« 松戸駅前のゲーム喫茶に遊びに行く | トップページ | おしゃれなレストランから大学経営を考える »

2005年11月24日 (木)

無意識下の阪神ファンとしての矜持で消費生活に歪み?

昨日の勤労感謝の日の午後に子供達と出かける時、毛糸の手袋を探しているうちに、とても古いガムが出て来ました。干からびていたので、それはそのまま捨ててしまったのですが、それを思い出して、今日は役所の地下の売店でガムを買いました。とても久し振りではないかと思ってしまいました。
かれこれ1ヶ月くらいもガムをかんでいない気がします。元来、私はガムが好きで、我が家の子供達もキシリトール入りでノンシュガーのガムを与えていたりしますが、かなり長い間ガムを買い求めていなかったのは、日本シリーズの前からだったような気がします。
別に、私がガムを買わなかったからと言って、ものすごくロッテに不利になって阪神に有利だとも思わないのですが、ひょっとしたら、阪神タイガースを応援する余り、無意識のうちにガムを断っていたのかも知れません。ヘンなところで消費生活に歪みを生じてしまっていた可能性があります。しかし、ガム断ちの効果もなく阪神タイガースは日本シリーズでロッテにボロ負けしてしまいました。
もうひとつ考えられる原因は先週まで続けていた歯科治療の影響です。歯科治療中は、やっぱり無意識下にガムを止めていたのかもしれません。しかし、歯医者さんに通い始めた8月中旬以降や9月頃まではガムをかんでいました。9月初旬の人間ドックの後に歯医者さんに行った時には歯にガムが詰まっているとおこられた記憶があります。歯医者さんにおこられたのが、やっぱり無意識にガムから遠ざかっていた原因とも考えられます。
ウーン。結局、よく分かりません。

|

« 松戸駅前のゲーム喫茶に遊びに行く | トップページ | おしゃれなレストランから大学経営を考える »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無意識下の阪神ファンとしての矜持で消費生活に歪み?:

« 松戸駅前のゲーム喫茶に遊びに行く | トップページ | おしゃれなレストランから大学経営を考える »