クレジットカードとメールアドレスが増え続ける
私は割合と勧誘に弱い方です。ひとつだけ例外なのは節税目的のワンルームマンションの購入を勧めてくれる電話勧誘です。会って説明を聞いたりすると、元来が勧誘に弱いことを自覚しているだけに、ついついその気にならないとも限りませんので、完璧に断ることにしています。先方の連絡先電話番号を聞いておくテクニックは昨年11月18日のブログで書いたとおりです。
しかし、エコノミストですから限界的にタダなものは大好きですし、エコノミストでなくても絶対的にタダなものはお得感を持ちます。勧誘と呼べないレベルでも、何らかの情報があれば、物は試しで入手してみようという気になってしまいます。
私にとってそのタダのものの代表がクレジットカードとメールアドレスです。この両者はかなり対象的なのですが、なぜか、世の中にタダのクレジットカードとメールアドレスがあふれているような気がします。特に、希少性に欠けるインターネット資源であるメールアドレスは無料のがとても多いです。
一応、クレジットカードについては誤解のないように申し上げておきますと、もちろん、私も年会費の支払いが必要なちゃんとしたクレジットカードも持っています。メインで使っているクレジットカードは某有名クレジットカード会社が発行している同窓会カードです。京都大学経済学部の卒業生を対象にしたクレジットカードで、よくもまあ対象者が少ないカードだと、勧められた時はびっくりしました。実は、私の女房は東京にある巨大私立大学の出身なのですが、女房も大学の卒業生を対象にしたクレジットカードを持っている、というか、少なくとも、結婚した時には持っていたのですが、東京の巨大私立大学卒業生を対象にするのと、地方大学である京都大学の、しかも学部まで特定した経済学部の卒業生を対象にしたカードとでは、対象範囲がケタ違いに違うような気がします。
ともかく、クレジットカードがどうしても増えてしまい、前回は2000年にジャカルタへ赴任する前に整理したのですが、その後も増えてきましたので、昨年暮れにもまたしてもいくつか解約しました。中には、それまで年会費無料だったのに、突然、会費を取り始めることを通告してきたので、さっさと解約したものもあります。札入れのサイフに納まる範囲で持つように心がけています。
メールアドレスも、我が家では、3つのプロバイダから7つのアカウントを取得していますが、それ以外にもフリーのアドレスがかなりあります。最初は、我ながらうまく使い分けていたつもりだったのですが、このごろは多くなり過ぎて、どこの登録をどのメールアドレスでしたのか、やや混乱してきたので少し整理を始めました。30ほど解約しました。放置してあるのも10以上あるような気がします。
実は、昨年終わりにすごいフリーメールを見つけて、各種登録先をそこに一括で移し変えつつあります。何がすごいかというと、ほぼ無制限にエイリアスを登録できることです。この場合のエイリアスとは、要するにアットマーク、つまり、@の前の部分を本来のIDとは異なるのを登録できるのです。そして、そのエイリアス宛てのメールも本来のIDと同じアカウントに転送してくれるます。もちろん、実際に無制限ではなくエイリアスは1000までと制限されているのですが、1000も使えれば事実上は無制限と同じです。私でも50くらいしか登録してありません。エイリアスは登録しておいて、しばらく使った後に削除もできるので、メールアカウントを取得して解約したのと同じようなものです。もっとも、ありふれたエイリアスを登録すると、ご同輩が削除した後の筋悪のだったりして、かえってスパムメールが飛び込んできたりします。
そのうちに、このメールアカウントを悪用ではなく、もっと何かにうまく使う道がないものかと考えています。
| 固定リンク
コメント