松戸神社に初詣
今日は元旦です。
我が家は家族そろって着物姿で近くの松戸神社に初詣に行きました。
少し並ばされてからお参りをし、おみくじを引いて、破魔矢を買って帰ってきました。
私のおみくじは大吉でした。2003年9月にジャカルタから帰国して松戸に移り住んで以来、3回目のお正月で初めての大吉でした。一昨年、昨年と2年続けて松戸神社では大凶を引きましたが、3度目の正直で初めて吉が出ました。2年続きの大凶はめずらしいと思いますが、さすがに、3年連続では出ませんでした。女房とおにいちゃんが中吉で、おとうとの下の子は吉でした。
なお、お正月に着物を着るのは女房の趣味で、私は亡くなった父親の着物でお付き合いしています。ですから、必ずしも着物が体に合わず、特に、袖が短くて着こなすのに苦労しています。一応、帯も結べますし、一通りの着物の着付けは自分で出来ますが、着物が体に合わないのはどうしようもありません。
もちろん、せっかく一家そろって着物を着たんですから、バシャバシャと写真を撮りまくりました。近いうちに、画像ホームページの方にまとまった写真をアップロードする予定ですが、取りあえず、下の写真は、左側のがおみくじを引いた後の子供達で、右側のが一家4人で撮った記念写真です。
| 固定リンク
コメント