« テレビ朝日のきょうの運勢「教えてお星さま」 | トップページ | たまごっちで遊ぶ »

2006年1月28日 (土)

たまごっちを買う

今日はたまごっちの新色の発売日です。
10年近く前の1997-8年ころにはやっていたのが、今また大流行なのはご存じの通りです。
我が家でも先日の幕張メッセでの次世代ワールドホビーフェアで買えればいいナ、と思っていたんですが、さすがにすごい人出で買えなかったことから、おとうとの下の子がとても欲しがるようになりました。買えなかったがために、もっと欲しくなってしまったようです。それに、お正月にもらったお年玉の使い道を考えていたおにいちゃんも便乗し、子供達が兄弟2人して「たまごっち欲しい」の大合唱を始めました。
松戸駅前には有名なバンダイミュージアムがあり、その中にガンダムカフェがあったりするのですが、たまごっちはバンダイですので、ここの5階にある萬代屋で売っています。もちろん、ほとんどいつでも売り切れています。私は今日が新色の発売日だと知っていたので、昨日のうちに電話して販売方法を確かめると、人出にもよるが基本的には整理券は出さずに、通常の販売で1人3個までに制限する、とのことでしたので、我が家を代表して私が今朝から並びました。

10時開店の1時間ほど前を目指して、今朝9時過ぎにバンダイミュージアムに着くと、すでに10人ほどが並んでいて、私も行列に加わります。おかあさんよりも私と同じようにおとうさんが行列に駆り出されている場合の方が多かったように見えました。私は持ち込んだ本を読み始めます。すぐ後ろに来て並んだ人から、「用意周到ですネエ」と感心されます。しかし、残りわずかなページ数の本を持ち込んだので、すぐに読み終わり、次の本に取りかかります。私の後ろの人はさらにびっくりしていました。読み始めたのは直木賞を取った「容疑者Xの献身」です。最後がよくて、電車を乗り過ごすほどだと聞いていましたが、さすがにそこまでは読み進めなかったので、私もたまごっちを買い逃すことはありませんでした。
10時前にスタッフが行列のところに来て、今日新発売の新色や販売方法などを説明してくれます。10時の開店の時点で後ろを見ると、私の後方には20人あまりが並んでいて合計で30人あまりで行列を作っていました。3階の入り口からスタッフに誘導されて整然と日本人らしく、エスカレーターで5階の萬代屋脇にしつらえられていたたまごっち専用のレジに向かい、これまた整然と1人3個ずつたまごっちを買い求めます。先ほど申し上げたように、私は列の10番目ほどでしたので、難なくお目当ての色のたまごっちを買うことができました。
親バカも割りと疲れるものです。

無事にタマゴッチを買って、10時半ころに家に持ち帰ると、子供達が早速遊び始めます。
下の写真はたまごっちを手に入れて満足そうな子供達です。

たまごっち

|

« テレビ朝日のきょうの運勢「教えてお星さま」 | トップページ | たまごっちで遊ぶ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまごっちを買う:

« テレビ朝日のきょうの運勢「教えてお星さま」 | トップページ | たまごっちで遊ぶ »