« 子供の自立と親の特権 | トップページ | 映画を見に渋谷にお出かけ »

2006年4月 1日 (土)

午前中は下の子とパソコンラックを組み立て、午後はおにいちゃんと渋谷にお出かけ

今日はいいお天気で暖かだったです。
しかし、家に中がまだ片付け終わっていないので、午前中は、引越しお知らせハガキの宛名書きをした後、おとうとの下の子とともにパソコンラックを組み立てます。おにいちゃんは勉強です。小学生も4年生くらいになると大変です。その点、2年生はまだまだお気楽です。
松戸にいた時には畳敷きの和室にちゃぶ台を置いて、その上にパソコンを並べてたんですが、引っ越してからはどうしてもパソコンラックが必要になり、通信販売で買い求めました。私が組立ての作業手順を確認し、少し基礎をやってから下の子にネジを締めさせたりします。下の子が締めた後のネジを私が仕上げる方式でやっていたんですが、さすがに私の子だけあって力は十分で、私が仕上げをする必要はほとんどありませんでした。親バカの私は下の子をほめまくります。それでもさすがに、2時間近くかかってしまいました。
新しいパソコンラックに子供達用のIBMデスクトップパソコンをセットするのは私の役目です。インターネットのケーブルも含めて、再びパソコンが使えるようになって、勉強を終えたおにいちゃんとともに下の子もしっかり遊びます。

昼食後、午後からは、今度は、おにいちゃんと私が渋谷にお出かけです。塾の春季講座です。やっぱり、小学4年生になると勉強の方が大変だと、再び実感させられます。しかし、さすがに、4年生になったからといって、引っ越して1週間ほどしかたたないのに、小学生を1人で渋谷に送り出すのは親として無責任なので、平日は女房が行き帰りに付き添い、今日の土曜日は私が付き添います。もっとも、道はおにいちゃんの方がよく知っているので、ボディガードのようなもんです。
おにいちゃんを塾まで連れて行き、教室に入ったのを確認して、私は渋谷で買い物をします。なぜか、引越し荷物からカミソリの髭剃りが出てこなかったので、ドラッグストアで髭剃りを買い求めます。これはすぐに見つかりました。次に、週末用の普段着の靴下がボロくなっていたので、スニーカーのときに履く靴下を買い求めます。渋谷にはこのテの衣料品店が割合とたくさんありますが、結局、東急百貨店本店前のドンキホーテで買いました。
その昔、ジャカルタに行く前に杉並に住んでいた時に、少し遠かったのですが、井の頭線で渋谷には何度も出てきたことがありますが、やっぱり、かなり雰囲気が変わっていました。私が歳をとったせいもあるのかもしれません。小学生を塾に通わせるのに適当なのかどうか、やや不安が残ります。
最後に、春季講座を終えたおにいちゃんといっしょに家に帰ります。もちろん、地下鉄で帰ります。職場の同僚で、最近になって、宿舎の駐車場が空いたので、自動車を買いに走ったのがいましたが、我が家の夫婦間の力関係では、特に、青山に引っ越してからの立地条件も考えれば、自動車の購入なんて、女房にいい出すだけでものすごい勇気がいります。当面の間は自動車は諦めて地下鉄で移動します。

下の写真は、左側のが真剣な表情でパソコンラックを組み立てる下の子で、右側のが春季講座に出かけるおにいちゃんです。

パソコンラックを組み立てる下の子  春季講座に出かけるおにいちゃん

|

« 子供の自立と親の特権 | トップページ | 映画を見に渋谷にお出かけ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午前中は下の子とパソコンラックを組み立て、午後はおにいちゃんと渋谷にお出かけ:

« 子供の自立と親の特権 | トップページ | 映画を見に渋谷にお出かけ »