« 子供達の通学に付き添い小学生の安全について考える | トップページ | 午前中はボーイスカウトの見学で午後からはバドミントン »

2006年4月 8日 (土)

世田谷公園に遊びに行きましたが失敗でした

今日は女房が三軒茶屋で買い物をするというので、私と子供達も同行して子供用の靴を物色したりしました。その後、私と子供達は世田谷公園に行きました。でも、ハッキリいってつまらなかったです。

最初はD51の置いてある交通公園で遊んでいたのですが、さすがに、幼稚園から小学校低学年向きの作りですぐに飽きてしまい、広場の方に移動しました。でも、土がむき出しで草が生えていないので原っぱでもないし、その上に、ボールを使った球技系がほとんど禁止で、サッカーやキャッチボールも出来ませんでした。管理のために市役所のOBを再雇用することを目的にした公園なのでしょうか?
我が家はグローブにボールとバット、フライングディスク、サッカーボールにバドミントンのラケットなど、いろいろと遊具を持ち込んだのですが、出来るのはフライングディスクとバドミントンくらいだったです。でも、風が強いのでバドミントンは諦めて、フライングディスクでしばらく遊んでいました。ミニSLもあったのですが、いかにもちゃちくって、幼児向きの感が否めませんでしたので、我が家の子供達も特に興味は示しませんでした。
ジャカルタに行く前に住んでいた杉並の善福寺川公園とか、松戸に住んでいた時の柏の柏の葉公園なんかの方が出来はよかった気がします。世田谷区の公園がすべてこうだとは思いませんが、世田谷区を代表するんであろう世田谷公園については、我が家の評価は決してよくないです。ヘンなところで世田谷区と杉並区の差を見せつけられたような気がしました。

正午過ぎから冷たい風が吹いて雨が降り出しましたので早めに退散しました。家に帰ってから、午後になって風が止んだので、団地の前で上のおにいちゃんとバドミントンをやってストレスを解消しました。
ゴールデンウィークにはちゃんとしたアスレチックのある公園をよく調べて行きたいと思います。今日の世田谷公園は失敗でした。もう2度と行かないと思います。

写真だけは撮りました。下の写真は左側のが世田谷公園入り口での記念写真で、右側のが噴水をバックにした記念写真です。

世田谷公園入り口  世田谷公園噴水

|

« 子供達の通学に付き添い小学生の安全について考える | トップページ | 午前中はボーイスカウトの見学で午後からはバドミントン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世田谷公園に遊びに行きましたが失敗でした:

« 子供達の通学に付き添い小学生の安全について考える | トップページ | 午前中はボーイスカウトの見学で午後からはバドミントン »