« 今日から始まるクールビズのファッションいろいろ | トップページ | ケロロ軍曹の影響によるガンプラ作りのためキディランドでお買い物 »

2006年6月 2日 (金)

村上ファンドの証券取引法違反容疑による捜査と阪神タイガースへの影響

今日の朝日新聞1面トップで、村上ファンドの捜査の記事が出ていました。
そのまま引用すると以下の通りです。

村上世彰氏が率いる投資ファンド(村上ファンド)の投資活動の一部に証券取引法に抵触する疑いのあることが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は、村上ファンドの関与が取りざたされている05年のニッポン放送株売買など一連の取引記録を分析するとともに、取引関係者らから事情を聴くなど、慎重に捜査を進めている模様だ。
特捜部は、ライブドア(LD)グループに対する捜査で、前社長・堀江貴文被告(33)のほか前取締役や公認会計士ら6人を証券取引法違反の罪で起訴した。LDグループに対する捜査はいったん終了したが、その過程で、関係者から、村上ファンドの投資活動の一部に証券取引法の規定に違反する疑いがあるとの情報が得られたとされる。
村上ファンドは、元通産官僚の村上氏が中心になって設立された。
発足時の出資金はオリックスやベンチャー企業などからの数十億円とされる。これを元手に、電子部品会社「昭栄」に株式公開買い付け(TOB)をしかけ、衣料品販売会社「東京スタイル」には国内初の議決権委任状争奪戦(プロキシファイト)を展開するなどして、一気に知名度が上がった。
村上ファンドの動きが一般にも知られるようになったのは、ニッポン放送株をめぐって、LDがフジテレビと対立したころ。ニッポン放送株を大量に保有していた村上ファンドの動向が注目を集めた。
LDがニッポン放送株の買い集めを進めると、村上ファンドは持っていた同社株を売却して多額の利益を得たとされる。
この買い集めは村上氏がLD側に提案したとみられ、その経緯について特捜部はすでにLD元幹部らから事情を聴いているという。
また、TBS株の買い集めでは、TBSが実施した買収防衛策を批判した。楽天がTBSに経営統合を求めた05年10月の前後に多くを売却し、再び利益を得た。
最近では、阪神電鉄株の買い占めに乗り出し、阪神との経営統合を目指す阪急ホールディングス側との交渉が注目されている。

しかし、この情報はかなり市場関係者に知れ渡っていたらしく、マーケットはとても平静でした。東京株式市場の日経平均株価は、前日終値に比べ285円57銭高の1万5789円31銭で終わり、出来高も概算で23億4700万株に上りました。1月のライブドア堀江社長(当時)が逮捕された時とは比べものにならない平静さでマーケット取引を終えています。村上ファンドを率いる村上世彰氏は帰国中ですが、もちろん、逮捕されたわけではありませんし、マーケットは検察の出方待ちというか、模様眺めなのかもしれませんが、すでにある程度は市場関係者に情報として伝わって織込み済みであったことともに、ライブドア事件でマーケットがすでに調整局面入りしており、さらに、私なりの解釈として、日本経済や米国をはじめとする世界経済のファンダメンタルズが良好であることがコンセンサスになっていることも、このマーケットの平静さに寄与していると考えています。
そこで、気になるのは、我が愛する阪神タイガースの先行きに大いに影響する、阪急ホールディングズによる阪神電鉄株の公開買付け(TOB)なんですが、これまた、とても冷静に、阪急ホールディングズより「報道内容自体は阪神の企業価値を毀損するものではなく、既定方針通り、引き続き公開買い付けを継続する」との発表がありました。6月19日を期限とする930円での阪神電鉄株のTOBは引き続き有効なようです。なお、阪神電鉄株は昨日終値の941円から11円下落して、阪急ホールディングズのTOBの指値である930円に張り付いているようです。これは、捜査に関する報道があったため、村上ファンドに譲歩する形で阪急ホールディングズが買付け価格を引き上げることなどがまったく期待できなくなったためであろうと考えられています。ついでにいえば、阪急株の今日の終値は前日終値より4円高い596円で、これは、TOBがこのまま成立し、阪急と阪神との経営統合が実現する可能性が高まったと市場は受け止めたためであろうと推測されます。まだ、現時点で、村上ファンドは阪急ホールディングズのTOBを受け入れるかどうかについて何も表明していませんが、我が愛する阪神タイガースにはいい方向に向かっているといえそうです。
もちろん、平静一色ではありません。このところ軟調を極めていたジャスダックなど新興3市場は軒並み大幅下落を続けており、底値が見えない状況ですし、村上ファンド関連銘柄と見られている株については軒並み値下がりしているようです。一時的なものかもしれませんが、USEN(大証ヘラクレス)、TBS(東証一部)なども大幅下落し、松坂屋(東証一部)などは値幅制限の下限(ストップ安)で売買が成立しない状態にあったようです。

話を野球に進めると、一昨日は久保田がボロく楽天打線に打ち込まれて、今年初のJFKリレーは崩れ去りましたが、昨夜は岡田監督自ら久保田のマウンドに足を運んで気合を入れ、ようやく、JFKリレーで阪神タイガースが勝利しました。今夜は8時過ぎの現時点で下柳が7回まで投げきっています。ジェフが阪神に戻ってきてリリーフ陣が整いつつあるセパ交流戦のこの時期に、阪神タイガースが外野の声に惑わされることなく野球に専念できるよう、私は大いに願っています。

今夜のブログは、ぜんぜん評論していないので、経済評論の日記にはせず、いつもながらの無理やりですが、阪神タイガースの日記にしておきます。

|

« 今日から始まるクールビズのファッションいろいろ | トップページ | ケロロ軍曹の影響によるガンプラ作りのためキディランドでお買い物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 村上ファンドの証券取引法違反容疑による捜査と阪神タイガースへの影響:

« 今日から始まるクールビズのファッションいろいろ | トップページ | ケロロ軍曹の影響によるガンプラ作りのためキディランドでお買い物 »