渋谷で散髪の後、原宿のキディランドでガンプラを買う
午後からはお出かけします。
子供達の髪の毛がかなり伸びたので、渋谷の散髪屋さんに行きます。先月に行ったのと同じところです。早くて安いのがとても助かります。デザイン的には何ともいえませんが、小学生の散髪ですので、余り気には留めません。
その後、少し渋谷で遊んで行こうということになり、セガのゲーセンに行きます。渋東シネタワー隣にあり、先日来、ムシキングの大会に出たところです。おにいちゃんがムシキングのカードを持って来ていたので、少しだけ遊びます。私が店員さんにエントリーできるムシキングの大会があるかと確認すると、明日の午後3時からのがまだ1人分だけ残っているといわれます。取り急ぎ、おにいちゃんの名前でエントリーします。さらに、キャンセル待ち順位1番目で下の子も登録します。前回の経験でも、32人のエントリー枠の中で、2-3人のキャンセルが出ていましたので、明日も1人はまず確実にキャンセルが出るでしょうから、下の子も大会に出られるのではないかと思います。
山手線に乗って渋谷から原宿に出ます。いつものキディランドに向かいます。まず、5階に上り、ガンプラを買い求めます。最近はガンプラを買っていなかったんですが、今日は買い与えました。最近買っていなかった主たる理由は、下の子が最後のガンプラを未完成で放置している、ということだったんですが、実は、女房が不用意にガンプラの部品を踏んで壊したのが原因で、私が瞬間接着剤でくっつけた部品が美しくないために、下の子のガンプラ制作意欲が落ちていたと思われ、これは大いに同情に値しますので、おにいちゃんからの強い要求もあり、今日はガンプラを買い与えました。兄弟でシッカリと品定めをし、私の示した予算の範囲内で2体買い求めます。
ガンプラを買った後は地下のゲームコーナーで遊びます。おにいちゃんはムシキングのカードを持ってきており、下の子はたまごっちカップのカードを持ってきています。レジで100円玉に両替して遊ばせます。これも予算を決めて、その範囲内で子供達の好きなゲームをプレーさせます。下の子が選んだたまごっちカップが大人気で、たくさんの小学生が並んでいたんですが、くじ運の強い下の子はレアカードを出しまくって、並んでいる他の子からカード交換をしきりと持ちかけられたそうです。でも、本人もレアカードだと分かっているので、交換はしなかったっそうです。ただ、出るカードにとても偏りがあり、下の子にはごっちカードばっかり出て、1枚しかアイテムカードを持っていないので、アイテムカードには少し食指が動いたようなことをいっていました。
原宿から表参道を歩いて、4時過ぎに家に帰り、子供達は早速ガンプラ作りに精を出します。左の写真はガンプラのケースを持つ子供達で、今日の収穫はおにいちゃんがソード・インパルスで、下の子がMS-06のザクIIです。下の子はMS-05のザクIとの間で迷いに迷ったんですが、結局、MS-06のザクIIに決めました。段々と子供達の影響でガンプラに詳しくなっていく自分が少し怖いような気がしないでもありません。
夕食後は、ガンプラの完成とともに、明日のムシキング大会に向けたカード選びが本格化することと予想されます。
| 固定リンク
コメント