« 大いに期待外れの「ヒストリアン」 | トップページ | ビーバー隊のサイクリングの後、家で人生ゲームをする »

2006年7月22日 (土)

久し振りにディズニーランドに遊びに行く

今日は久し振りにディズニーランドに遊びに行きました。一家そろって出かけるのは4年振りです。我が家でもっとも最近ディズニーランドに行ったのは小学2年生の下の子なんですが、幼稚園を卒園して小学校に入学する直前の春休みに、卒園した幼稚園のお友達や先生と行きましたので、それでも1年半振りくらいです。4年前に行った時はおにいちゃんも小学校に上がる前の幼稚園児だったわけで、アトラクションの好みが大幅に変わっていることが予想されました。これは如実に変化していました。
4年前に一家そろってディズニーランドに行った時は、キャッスルカルーセル(回転木馬)に始まって、空飛ぶダンボやスタージェットなどの乗り物系に熱心だったのですが、今回はこの3つは見向きもしませんでした。それから、グーフィーのはずむ家で熱心に遊んだ記憶があって行ってみたんですが、おにいちゃんは身長制限に引っかかって、すなわち、大き過ぎるので遊ばせてもらえませんでした。でも、下の子は制限内でしたのでしっかり遊んできました。

我が家はマイカーがありませんので、電車でディズニーランドに行きます。八丁堀で京葉線に乗り換えて舞浜駅から歩いてディズニーランドに行きます。シンデレラ城を通って、まず、ホーンテッドマンションに行きます。4年前はホラー系のアトラクションは見向きもされなかったんですが、今回はいきなりホラー系から始めます。しかも、途中の乗り物は親と子で2人ずつ別れて乗ります。子供達で一組、夫婦で一組です。子供達だけで乗ることに恐怖は感じていないようでした。
それから、グランドサーキット・レースウェイレーシングカーに乗ります。おにいちゃんは1人で乗り、下の子は女房と乗ります。私はあぶれたので写真撮影に専念します。3番目は下の子が行きたがったグーフィーのはずむ家に行ったんですが、身長制限でおにいちゃんは遊べなかったのは出だしで書いておきました。午前中最後のアトラクションはバズ・ライトイヤーのアストロブラスターに挑戦しました。これも子供達と夫婦の乗り物を別れて、光線銃を撃ちまくります。おにいちゃんが25700点、私が7000点、下の子が6800点でした。女房はダントツのビリになってしまいました。高得点の的を見分けられなかったらしく、これは当然です。
午後からは、まず、蒸気船マークトウェイン号に乗ります。大きくて3階もある外輪船で、我が家は一番上の階に上り、しかも船の先頭に陣取ります。眺めはとてもよかったです。蒸気船の後はいかだでトムソーヤ島に渡ります。インジャンジョーの洞窟を冒険したり、キャッスルロックで暴れ回ったり、たる橋を渡ったりして遊びます。もう一度、ホーンテッドマンションに入ります。ホラー系のアトラクションをここまで好きになっているとは、とても意外でした。
おやつタイムの休憩で、スタージェットの下のスペースプレース・フードポートかき氷を食べます。女房をここに残して、私と子供達はもう一度グランドサーキット・レースウェイに行き、子供達だけでレーシングカーに乗ります。女房の待つスペースプレース・フードポートに戻ってパレードを拝見します。途中から見たので、何のパレードかはよく分かりませんでした。シンデレラやミニーが出ていたのでお姫様系かもしれません。最後に、スター・ツアーズに行き、スタースピーダー3000で宇宙旅行に挑戦します。しかし、とても揺れが激しくて、下の子は平気でしたが、私とおにいちゃんと女房はしっかりと乗り物酔いしてしまいました。特に、おにいちゃんがひどくて、外のベンチで横になって休憩させなければなりませんでした。
夕方にディズニーランドを出て、わざわざ、ディズニーリゾートラインに乗って舞浜駅に戻り、来た時とは逆の経路で家に帰ってきました。

昨年9月の浅草花やしき以来の遊園地遊びで、やっぱり、くたびれましたが楽しかったです。1年に1度くらいは遊園地にも行きたいものです。男の子2人ですから、この先5年もすれば遊園地なんて見向きもされなくなるような気がしますので、今のうちにせっせと遊園地遊びもしておきたいと思います。
下の写真はディズニーランドのヒトコマです。右のはパレードの模様です。

ディズニーランド  ディズニーランド

|

« 大いに期待外れの「ヒストリアン」 | トップページ | ビーバー隊のサイクリングの後、家で人生ゲームをする »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久し振りにディズニーランドに遊びに行く:

« 大いに期待外れの「ヒストリアン」 | トップページ | ビーバー隊のサイクリングの後、家で人生ゲームをする »