朝からガンプラを買いに行く
今朝は、朝からガンプラを買いに有楽町のビックカメラ別館まで行きました。我が家からですと、銀座線を赤坂見附で丸の内線に乗り換えて、丸の内線の銀座で降りて有楽町まで歩きます。もっといい方法があるのかもしれませんが、取りあえず、我が家ではそうしています。
朝10時の開店に合せて家を出て、開店とともにビックカメラ別館になだれ込みます。職場の同僚から聞いた通り、我が家からリーズナブルな距離の範囲で、もっともガンプラの品ぞろえが多くて、しかも価格的に安いのはここのような気がします。子供達が品定めをします。夏休み中に作る予定のすべてのガンプラを今朝のうちに買ってしまおうと、先日来、子供達は熱心にビックカメラのホームページで品定めをしていたんですが、それでも、品切れのがあったりする場合もあり、さらに、現物を大量に目の前にすると、どうしても目移りがしたりで、やっぱり、時間がかかります。
結局、おにいちゃんに4体、下の子に5体、合計で9体買い与えます。もちろん、ガンプラを作ること自体はおにいちゃんの方が早いんですが、おにいちゃんは塾の夏期講習に行ったりして忙しいのを考慮して、少し差をつけてみました。レジで店員さんに、2人で9体買いましたので、これだけあれば作り応えがありますよ、といわれた上、工具なんかは必要ないのかと問われて、今までも作ってきているし、MGじゃなくてHGだから、ニッパーくらいで十分じゃないのかと答えておきます。ちなみに、MGはマスターグレードの略で、1/100のモデルで、HGはハイグレードの略で1/144のモデルです。MGは年齢が15歳以上なのに対して、HGは8歳以上となっています。ケロロ軍曹なんかが作っているのはMGではないかと想像しているんですが、我が家の小学生達にはMGはまだムリで、せめて、小学生の間はHGだろうと考えています。MGを作るようにになれば工具類も充実する必要があるかもしれません。
下の写真は大量のガンプラを買って家に戻った子供達です。
今日のランチタイムからは、子供達は女房に連れられて青山のこどもの城に行きます。我が家から歩いて15分くらいです。ジャカルタ日本人学校の頃のお友達が夏休みで一時帰国していて、いっしょの遊ぶのだそうです。奥様方はおしゃべりです。男親の出る幕はありませんから、私は留守番なんですが、そろそろ、ランチタイムですし、パソコンのウィルスチェックを始めて、私も外に出ようと思います。先日から軽い読み物として、幸田真音「日本国債」(講談社)を読み始めましたので、喫茶店にでも入って読み進もうと思います。我が家のパソコンはすべてスペックが貧弱なのでウィルスチェックを始めると、とたんに動作が遅くなり、ストレスを感じるからです。
| 固定リンク
コメント