川遊びで魚のつかみ取りと手打ちウドンの体験
今日はいよいよ上毛高原での家族旅行の最終日です。
朝食前に私とおにいちゃんがカブトムシの仕掛けを見に行きます。昨日の朝には、すべての仕掛けが空だったので期待はしていなかったんですが、何と、今朝はすべての仕掛けに1匹ずつカブトムシが入っていました。2匹入っている仕掛けはなく、逆に、1匹も入っていない仕掛けもありませんでした。我が家でおにいちゃんと下の子の兄弟でオスとメス1匹ずつという気配りもあり、昨日朝の状況を知っているだけに、とても人為的・作為的なものを感じましたが、まあ、カブトムシを番でもらえるのであれば誰も文句はいいません。宿の近くで腐葉土を調達し、おにいちゃんが持って来た飼育ケースに土を敷いた後でカブトムシも入れます。
朝食の後、近くの畑にトマトの収穫体験に行きます。要するに、ハサミを借りてトマトを切ります。それだけです。それから、場所を変えて川遊びに行きます。前もって用意してあったニジマスを子供達がつかみ取りします。Tシャツとズボンのままとか、はだしで川に入るとか、そういったお子さん方が多い中で、我が家の子供達は水泳パンツに着替えて、かかとのあるサンダルにはき替え、ヤル気満々で魚を追いかけます。昼食時に塩焼きで出すので、家族の人数分を捕まえるよういわれていたのですが、おにいちゃんはノルマを超過達成して4匹獲ります。下の子も大騒ぎしながら2匹捕まえます。これは我が家の子供達には評判がよかったです。気合も入っていました。
水泳パンツを着替えて、今度は、昼食用に手打ちウドン作りの体験をします。まず、力のある私が小麦粉をこね回して、ボウルの中でそれなりの塊にした後、何やら竹で作った装置でさらに小麦粉をこね、ピザくらいの大きさに伸ばした後、ちょっと反則のような気もしますが、輸入物のパスタメーカーで伸ばして切って麺にします。でも、このあたりは我が家の子供達が大喜びでやりますので、補助の私も大忙しでした。評判はとてもよかったです。最後に、女房にゆでてもらって冷やしウドンにして、宿から持って来てくれたかき揚げやサラダで昼食にします。もちろん、子供達が川で獲ったニジマスは串に刺して塩焼きにされていました。おいしくいただきます。
食後、マイクロバスで上越新幹線の上毛高原駅に出発します。1時間近い行程の中ほどにあるらしい土産物屋に立ち寄ります。しかし、この土産物屋の手前の山道で我が家の子供達がひどく乗り物酔いしてしまいます。結局、子供達は土産物屋のベンチで2人並んで横になって休憩しなければなりませんでした。土産物は私が歩き回って買い求めました。上毛高原駅に着いた後、我が家が予約した新幹線まで1時間ほどありましたので、再び、駅の待合室で子供達が横になって休憩します。
上越新幹線で東京に戻り、地下鉄で家に帰ります。途中で、おにいちゃんが大事そうに抱える飼育ケースに都会人の目が行きます。ちょっとだけ得意そうなおにいちゃんでした。
東京が大停電していたのは、家に帰って夕刊を見るまで知りませんでした。
このツアーに参加して、3点ほど疑問があります。第1に、旅行の広告ですから、不動産と同じで、やや仕方ないのかもしれませんが、やっぱり、誇大広告です。平家ホタルを見るナイトウォークなんてひどいものでした。ハッキリとホタルが楽しみで来たといっていたご家族もありましたが、それだけに落胆も大きかったようです。第2に、田舎だから仕方ないのかもしれませんが、移動は決まってマイクロバスですし、グリーンライフと称するには、バーベキューやキャンプファイヤーなども含めて、余りに、CO2の排出量が多いような気がしました。グリーンとエコで党派性が違ったりするのかもしれませんが、もっと、グリーンでエコなツアーを期待した向きには違和感があったことでしょう。第3に、ホントの自然ではなく、とても人為的な自然が用意されていたことです。カブトムシは仕掛けごとに1匹ずつ入っていますし、ニジマスは最初から人数分が用意されていました。要するに、東京人が自然とはこんなもんだろうと思っているだろうと群馬県人が考えているような自然が、群馬県人によって東京人のために用意されていたわけです。これがホントの自然かどうかは疑わしいと感じました。
下の写真は、川遊びでニジマスをつかみ取りする子供達と手打ちウドンの体験をする子供達です。
| 固定リンク
コメント