« ガンプラが完成する | トップページ | チリ駐在のころから大判ダイアリーを使い始める »

2006年9月10日 (日)

午後からは原宿のキディランドでお買い物

午後からは下の子のカブ隊の活動に要るといわれて、メモ帳を探しに原宿のキディランドに行きました。今回は、当然、下の子も付いて来ます。おにいちゃんは家に残ります。自転車で行こうかとも思いましたが、キディランドは元来がおもちゃ屋さんだけに、もしも、気に入ったのがない場合は渋谷に出て文具店を探す可能性を考慮して歩いて行きます。
ビーバー隊のころは小学校の学期ごとに先行きの予定を手紙で配布してくれていたんですが、カブ隊に上進してからは、理由はよく分かりませんが、毎回の活動の都度に次回の活動予定を知らせるので、ポケットにメモ帳を持ち歩くようにいわれています。子供ですから、大人のようにボールペンというわけにもいかないだろうと考え、エンピツ付きのメモ帳を探します。しかし、キディランドには適当なのがなく、取りあえず、ポケットサイズメモ帳だけを買い求めます。私が役所で使っているのより小さなメモ帳でしたので、ちょっとびっくりしました。それから、エンピツについては、下の子が小学校の街探検青山学院大学を訪問した時に、小さなシャープペンシルをもらって来たのを思い出し、シャープペンシルの芯だけ買い求めます。しかし、街探検でもらったシャープペンシルは0.7ミリだったんですが、一般的な0.5ミリを買ってしまったので、家に帰ってから不適合が明らかになりました。そのうちに芯だけ買って来てやると下の子にいうと、季節ごとに違う色がいいといいます。夏は青で、秋は茶色、冬は赤、春は黄色がいいんだそうです。そんなわけにもいかないので、適当なのを買うつもりです。
キディランド左の写真はメモ帳を買った後、キディランドの前で撮った写真です。ポケットに入るサイズのメモ帳ですから包みはとても小さいです。買い物が終わってから、下の子は地下で遊びまくります。ゾイドのカードしか持って行かなかったので、たまごっちカップはパスして地下のゲーム機では遊ばなかったんですが、まず、キーボッツに目を付けて、組み立てたりロックブレイクしたりして遊びます。それから、ウルトラマンの変身アイテムやボウケンジャーなどのレンジャー系の武器などがバケツに入っており、全部を試し終わるまで遊びます。途中で、少し大きい小学校高学年くらいの子が合流し、ウチの子と共鳴し合って変身アイテムや武器を貸し借りして2人で仲良く遊びまくります。両方の親が困り顔で、どちらかが止めに入るわけにもいかず、子供を見守ります。
夕方前に家に帰り着きます。おにいちゃんは勉強していました。下の子はお気楽です。下の子の写真が増えるのも仕方がありません。カッパエビセンの絵が表紙になっているメモ帳を選んだんですが、理由を聞くと、罫線の間隔が一番広かったのを選んだそうです。夏休み最終日に私は下の子の連絡帳を買いに走らされましたが、これも大判で罫線の間隔の広い連絡帳が必要だったわけで、要するに、下の子は小学2年生ですので、まだ小さい字を書くのが苦手なわけです。少し情ない気はしますが、止むを得ないのかもしれません。

|

« ガンプラが完成する | トップページ | チリ駐在のころから大判ダイアリーを使い始める »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午後からは原宿のキディランドでお買い物:

« ガンプラが完成する | トップページ | チリ駐在のころから大判ダイアリーを使い始める »