« NY株式市場が史上最高値を連発 | トップページ | 勉強の後はポケモン・カードゲーム »

2006年10月21日 (土)

来週末のハロウィン準備の買い物に行く

昨年のこの季節もハロウィンを取り上げました。バレンタインやクリスマスに比べて、我が国でハロウィンの人気が出ないのは、例えて比べると、バレンタインの場合はチョコレート業界、クリスマスの場合はケーキ業界という特定業界でまとまった広告費をかけやすいのに対して、ハロウィンの場合はお菓子業界全体が対象になってしまうので、入会地の不幸のようになってしまって、広告費が過小にしか支出されない結果だと思います。我が国はキリスト教国ではありませんから宗教的なバックボーンはなく、結局、みんなの物は誰の物でもなくなってしまうことから、拡散し過ぎたお菓子業界はハロウィンに対する広告費をケチってフリーライダーとしてタダ乗りしようとするために、だれもハロウィンを宣伝しなくなり、ハロウィンについてはバレンタインやクリスマスに比較して広告費が過小にしか支出されず、我が国では人気が出ない結果となっているような気がします。まあ、チョコレート業界やケーキ業界よりも拡散性の広いお菓子業界であるために、広告費が公共財的な性格を帯びて過小支出に陥っているといえます。
などと、エコノミスト的な分析とは何の関係もなく、我が家はハロウィンの準備を進めます。とはいっても、青山の商店街でハロウィンを企画しているのに参加するため、仮装の衣装を買いに行きます。仮装していなければ参加出来ないそうです。ハロウィンは本当は10月31日なのですが、その日は火曜日なので、来週末に予定されています。でも、残念ながら、その当日はおにいちゃんは別用があり、下の子だけが参加するといいます。でも、買い物にはおにいちゃんもいっしょについて来ます。
我が家のある青山から渋谷に銀座線で出かけます。渋谷109の前で東京映画祭を記念して、ゲームコーナーがあり、親子で挑戦します。でも、ラッキーセブンを出したのはおにいちゃんだけで、私と下の子はダメでした。おにいちゃんは記念品をもらいます。それから、ようやく、東急本店前のドンキホーテでハロウィン向けの仮装を品定めします。実は、私はこのテの仮装は原宿のキディランドにいっぱいあるんではないかと考えていたんですが、女房から、1回か2回くらいしか着ないんだから、ドンキホーテで十分といわれてしまいました。いろいろと悩んだ末に、ドラキュラにします。赤と黒のマント、シルクハットにカマーベルトの3点セットです。大人向けに近いと感じましたが、他の仮装セットがモデルに120センチの小学校低学年を起用していたため、ウチの下の子にはちょっと幼稚に見えたようです。少し背伸びして小学校高学年から中学生くらいまでのカンジの仮装を選びます。
帰り道で、ビックカメラに立ち寄って、我が家ではまだ買っていないので、ニンテンドーDSを下見します。ニンテンドーDS本体も、ポケモンのダイヤモンドとパールもみごとに売り切れています。でも、ゲーム売り場の片隅に体験機が置いてあり、ポケモンのソフトがインストールしてありましたから、おにいちゃんと下の子が代わりばんこにせっせと遊びます。家に帰って、下の子が女房とニンテンドーDSについて交渉しますが、あっさりと交渉は終了してしまいます。これから、クリスマスに向けて長期戦の交渉が進められようとしているようです。

下の写真はドラキュラの仮装を着用した下の子と、鏡で仮装を吟味する子供達です。やっぱり、マントはしっかりと引きずっています。

ドラキュラ  ドラキュラ

|

« NY株式市場が史上最高値を連発 | トップページ | 勉強の後はポケモン・カードゲーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来週末のハロウィン準備の買い物に行く:

« NY株式市場が史上最高値を連発 | トップページ | 勉強の後はポケモン・カードゲーム »