高校の履修漏れ
先ほど、我が家の外を石焼き芋屋さんが通って行きました。こんな都会の真ん中の青山にも来るんですねえ。また、焼き芋の季節が到来したことを実感しました。我が家のおにいちゃんは、こんな夕食の後じゃなくて、オヤツのころに来ればいいのに、ともっともな感想を漏らしていました。
それはそうと、各地の高校で履修漏れが発覚しています。現在進行形で調査が進んでいるようですが、現時点では、数百校で履修漏れがあるような報道を見受けます。世界史などの必修の教科を履修しなかったり、選択教科で不足する場合もあるようです。実は、私も大学時代に必修の保健体育を4年生まで単位取得できずに苦しんだ経験があります。本来であれば、1年生のうちに単位取得しておくべきなんですが、京都大学の時計台の時計が止まってしまい試験に間に合わなかったアクシデントもあって、最終の4年生でようやく単位を取った記憶があります。
これだけ多くの高校で履修漏れがあるんですから、原因はさまざまなんでしょうが、基本は、ここ数年のゆとり教育と根源的な原因を同じくしているような気がします。さらにいえば、競争が激しくなる中で、コストを最小化するためにリストラを進めて来た企業の姿勢とも共通するものが見られると考えるのは私だけでしょうか。
要するに、ゆとり教育と称してゆとりを持たせたつもりが、逆に、学習の努力を最小化する方向に学校を持って行ってしまったよう私には思われます。大学受験は相変わらず東京大学や旧制帝国大学を頂点とする大学のピラミッド型の偏差値の区分が変化せず、少子化が進んで受験者数が伸び悩んでいながらも、結局、受験の厳しさは緩和されていない中で、大学受験に特化した学習指導が漏れを生じたような気がします。
学校でも企業でも、悪い表現かもしれませんが、大学受験や企業収益に直結しない、ある意味で、ムダの部分を最小化することにより、厳しい競争を勝ち抜こうとする姿勢は、それなりに理解できるんですが、だからこそ、大学受験や企業収益に直結しない部分を持てるのがゆとりなんではないでしょうか。こういった本当の意味でのゆとりや遊びが人生や社会を豊かにしてくれるんだと思います。
最後に、今回の履修漏れの解決方法なんですが、私は履修漏れのある高校生は被害者であるとの立場に立っていますから、出来ることであれば何らかの特別措置により、高校生の負担にならないような方法で、履修漏れの高校生を救済してあげて欲しいと思います。
| 固定リンク
コメント