« 下の子のテレビ出演プロジェクト | トップページ | そろそろ冬休み »

2006年12月23日 (土)

カブ隊の天皇誕生日の奉仕活動

今日は土曜日なので余り認識されていませんが、天皇誕生日の祝日です。
我が家の下の子のボーイスカウトの集合場所は神社なので、というわけでもないんでしょうが、天皇誕生日には奉仕活動に行きます。東京からいくつかのボーイスカウトが集まって、奉仕活動をしているそうです。我が家の下の子が参加しているカブ隊とボーイ隊が、皇居前の参道で日の丸の小旗を配布します。もちろん、すべてのボーイスカウトというわけではなく、カブ隊より小さな子が活動しているビーバー隊の姿は見えませんでしたし、おそらく、私の推測では皇居に近い地域のボーイスカウトだけなんだろうと思います。
皇居前の広場には大型バスが次々とやって来て、主としてお年寄りが多いような気がしましたが、たくさんの人がバスを下りて皇居に向かいます。バスのナンバープレートは私の知らないものもあったりします。その参道の途中で制服姿ボーイスカウトの子供達日の丸の小旗を配ります。皇宮警察の警官が皇居入り口で厳重に手荷物なんかをチェックしています。まったくの余談なんですが、実は、私は皇宮警察の本部長と顔見知りで、昨年8月に出向する前の役所で参事官と審議官として小さな衝突をしたことがあります。アノ人も今日は休日出勤なんだろうと考えてしまったりします。
普通の人々と同じで、私は天皇制や天皇ご本人に対してはニュートラルです。特に熱烈に天皇制を支持したり、天皇を崇拝しているわけではありませんし、かといって、天皇制廃止論者でもありません。そこにいて、昔からある制度であるというだけです。祝日が増える分には反対するわけにもいきません。
ですから、皇居に入って万歳をする気はありませんし、逆に、皇居に入って万歳をしないのもヘンだと思ったので、皇居には入りませんでした。でも、ウチの子に聞くと、みんな小旗を振っていただけで、万歳はしなかったそうです。時代が変わったんでしょうか。私がモノを知らないだけなんでしょうか。
下の写真は皇居の入り口近くの参道で参列者に小旗を渡す下の子です。

天皇誕生日

|

« 下の子のテレビ出演プロジェクト | トップページ | そろそろ冬休み »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カブ隊の天皇誕生日の奉仕活動:

« 下の子のテレビ出演プロジェクト | トップページ | そろそろ冬休み »