下の子のテレビ出演プロジェクト
下の子のテレビ出演プロジェクトを進めています。その関係で、年末年始のテレビ番組表を収録した雑誌を買ったりしていたりします。
今のところ、ウチの子は日本テレビの元旦番組にボーイスカウトの仲間とともに出演する予定です。昨年の元旦から始まったTOKIOの「大笑点」です。元旦の朝の8時半からの生放送らしいです。その中に、夕方4時からから夜8時にかけての最後の方の時間帯のどこか、「ありがとうニッポン!1000人コーラス」なる部分で、ウチの子を含めた1000人がTOKIOの宙船やAmbitious Japanなんかを歌うらしいです。詳細不明で、生放送ですから、当日その場ですら変更あるかもしれませんが、お時間のある方は、ぜひとも、ご覧下さい。日本テレビから全国28局ネットと聞いています。このブログでも何度か紹介しているボーイスカウトのカブ隊の制帽・制服で出演します。制帽・制服は紺色で、赤いネッカチーフをしています。もちろん、我が家ではテレビで見るとともに、録画もします。
実は、おにいちゃんはすでに3歳の時にNHKの「おかあさんといっしょ」に出演しています。我が家がジャカルタに引っ越す少し前の2000年6月に放送されました。ご存じの方も多いと思いますが、「おかあさんといっしょ」は3歳の時にしか応募資格がありません。ですから、おにいちゃんだけでなく、下の子も出演させてやりたいのはやまやまだったんですが、下の子は2歳になったばかりでジャカルタに引っ越してしまったため、3歳の1年間はジャカルタで過ごすことになり、3年間のジャカルタ生活の後、日本に帰って来た時には下の子は5歳になっていましたので、「おかあさんといっしょ」には応募できませんでした。
このため、「おかあさんといっしょ」はともかく、何とか、下の子もテレビに出したいと親バカの私は考えていたんですが、先日、ボーイスカウトのカブ隊の隊長さんから電話があり、日テレの正月番組に出演しないかと誘われました。おにいちゃんが「おかあさんといっしょ」に出演しているビデオを何度か見ている下の子も乗り気で、カブ隊の隊長さんにOKの返事を出しておきました。
問題は親の付添いなんですが、カブ隊の隊長さんを通じて日テレに確認したところ、小学校の低学年でもあり、親の付添いはOKとのことでした。それどころか、いっしょに出演することまでOKとのことだったんですが、下の子が拒否権を発動しました。私は若いころに役所の幹部の随行で国会に行って、見事に居眠りしているところをテレビに映されたりしていますし、チリでは何度もテレビや新聞に出ていますので、下の子の意思を尊重して、控え室で待機します。
繰返しになりますが、元旦の夕方4時から夜8時までのどこかで、ウチの下の子がボーイスカウトの制服で日テレのTOKIOの「大笑点」に出ますので、お時間のある方は、ぜひとも、ご覧下さい。
| 固定リンク
コメント