お誕生会の思い出
今日の東京は雲ひとつなく、いいお天気だったんですが、風が強かったです。風を防いで太陽光線を受けられるサンルームのような設備があれば、暖房なしでも暖かかったんではないかと思います。
昨夜から我が家の下の子がご機嫌です。今日、小学校でお誕生会があるからのようです。松戸の小学校ではお誕生会はなかったんですが、青山の小学校ではお誕生会をやるそうです。我が家の下の子はお誕生会が大好きです。なぜ、大好きかというと、ジャカルタのころのお誕生会が、ともかくド派手で、子供達には楽しかったからです。
ジャカルタにいた時、我が家の近くにキッズ・スポーツという遊び場がありました。行った人しか分からないんですが、日本でいえば青山のこどもの城のわくわくらんどや浅草ロックスにあるウルトラマン倶楽部のジムランドを大規模にしたような施設で、室内で子供達がチューブなんかの中を遊び回ることの出来るものです。屋外のフィールド・アスレチックの室内版のようなものです。ジャカルタ現地ではそれ相応の値段なんですが、駐在している日本人からすれば、とても低価格で遊べます。幼稚園から小学校に上がったばかりくらいで、特に、我が家のように元気いっぱいの男の子には格好の遊び場でした。
ジャカルタのお誕生会は、各家庭ではなく、このキッズ・スポーツでやっていました。お世話係りのインドネシア人のおにいさんとおねえさんが片言の日本語で付き合ってくれて、ゲームをしたり、キッズ・スポーツ本体の遊び場で遊んだり、スナックタイムにはパーティールームでお昼を食べたりします。クス球割りもあり、バットでクス球を割ると、中に詰めてあったキャンディーが出て来るので、子供達が拾い集めるというものでした。スナックタイムでは各家庭が用意したお誕生ケーキを、ハンバーガーなんかのランチの後に、デザートとしていただきます。お開きになれば招待したお友達にお土産を渡します。もちろん、招待したお友達はお誕生日プレゼントを持って来てくれますから、家に帰ってから包みを広げるのも大きな楽しみでした。私は我が家の子供達の誕生日の際に、主催者側として行ったことしかありませんが、もちろん、お呼ばれで招待されて行くことも多かったようです。おおむね、我が家の子供達は兄弟でセットでお呼ばれしていたらしいです。もちろん、各家庭主催のお誕生会だけでなく、幼稚園なんかでも毎月のようにお誕生会がありました。
そんなわけですから、たぶん、おにいちゃんもそうなんだと思いますが、特に、我が家の下の子はお誕生会が大好きです。
| 固定リンク
コメント