下の子をカブ隊の活動に連れて行き、赤坂図書館でマンガを読む
今日は朝から冷たい雨が降り、真冬のような寒さでした。
朝から下の子をボーイスカウトのカブ隊の活動に連れて行きます。先々週は自転車で行ったんですが、今日は雨が降っていましたので地下鉄で行きます。左上の写真は、地下鉄に乗ってカブ隊の集合場所に向かう下の子です。雨が降っていたので家からかさを出して出かけ、しっかり手袋も着用します。吐く息が白く見え、かなり寒いことが実感されます。昼前には風も強くなり始め、体感気温がかなり下がった気がします。さすがに、小学2年生の下の子は元気いっぱいで、カブ隊の活動を楽しみに出かけます。我が家の最寄り駅で回数券を買うつもりだったんですが、何と、私の財布には子供用の回数券を買うだけの手持ちすらなく、子供の前で恥をかいてしまいます。仕方がないので、普通の切符を買い求めて電車に乗ります。100円玉を渡して、帰りの切符を自分で買うように申し渡すと、回数券で自動改札を通るのと違って、切符を買うのはやや自信がないので、私にカブ隊の集合場所近くの駅で待ってくれるように、とのことですので、もう一度戻ることにします。
カブ隊の集合場所近くの駅で下の子と別れて、私は赤坂図書館に向かいます。いくつか図書を返却し、いくつか新たに借ります。以前に予約しておいたCDが届いていたんですが、すでに3枚のCDを借りていたので、3枚がCD貸出しの限度らしく、上方落語バージョンの「らくだ」は借りることが出来ませんでした。残念。いつもはこれで帰ってしまうんですが、今日は下の子を駅で待っていなければなりませんから、図書館で適当に時間を潰します。何と、ゴルゴ13の最新刊が置いてあり、熱心に読んだりします。パソコン雑誌も何冊かあり、Windows Vistaの情報もあったりしますので、館外帯出できない最新刊のパソコン雑誌を館内で読んだりして時間を潰します。
駅で待合わせをして、下の子と地下鉄で家に戻ります。正午を過ぎていたので、おにいちゃんもとっくに勉強を終え、下の子が制服を着替えるのももどかしく、昼食前の寸暇を惜しんで、兄弟2人でいっしょにどうぶつの森で遊びます。いつもの通り、下の子がおにいちゃんの部屋になだれ込んで、入浸り状態で遊びます。女房が昼食が出来たと声をかけたんですが、下の子が特大のマンボウを釣り上げたところで、これをセーブするまでは私と子供達は昼食のテーブルにはつきませんでした。右上の写真は、おにいちゃんの部屋で仲良くどうぶつの森で遊ぶ子供達です。
| 固定リンク
コメント