「どうぶつの森」で遊んだ後、サイクリングと竹馬の練習
今日もよく晴れて日差しが十分あって、暖かなお天気でした。風が弱かったので、体感気温は昨日よりも上がったような気がしました。
今日は3連休の最終日で、我が家はここぞとばかりに朝寝を決め込みます。朝起きたのがかなり遅かったもので、午前中がヤケに短く感じられます。昼食も遅めだったんですが、それでも午前中が早く過ぎてしまいます。
その短い午前中に、子供達は熱心にどうぶつの森で遊びます。一昨日に買いましたので、3日目になって、そろそろ佳境に入るとともに、うまくいかない場面も出てきます。おにいちゃんは淡々とゲームを進めるんですが、下の子は時折キーキーと文句を言い出したりします。ここは、たかがゲーム、されどゲーム、の世界で、いろんな受け止め方に個人差が出ます。個性と呼んでもいいかもしれません。いつもの通り、下の子がおにいちゃんの部屋になだれ込んで、入浸り状態でゲームを楽しみます。この点はソフトがポケモンであろうが、どうぶつの森であろうが、違いはありません。右上の写真はおにいちゃんの部屋で遊ぶ子供達です。
午後からは子供達の個性の差がさらに大きく出ます。昨日はおにいちゃんが外出している間に、私と下の子が自転車で赤坂図書館に行ったんですが、今日はおにいちゃんが神宮外苑のサイクリングに行きたいと言い出します。でも、下の子はこれに乗って来ません。竹馬の練習をしたいと言い出します。通例で考えれば、おにいちゃんが文化サークル系のインドア派で、下の子が体育会系のアウトドア派なんですが、今日だけは、おにいちゃんは神宮外苑サイクリングに出かけて、下の子は団地で竹馬の練習に励みます。
下の写真は、左が神宮外苑サイクリングで休憩するおにいちゃんで、右側のが団地で竹馬を練習する下の子です。
| 固定リンク
コメント