メガマックに挑戦する
今日の東京も雲ひとつない快晴で、気温も昨日ほどではないものの、まずまず暖かだったです。
今日の昼食は、先月1月12日から発売が開始されたメガマックを食べに行きました。期間限定発売で、その上、一日ごとに販売個数が決まっていて、売切れ次第終了だそうです。今のところ、2月4日までの期間限定です。昨秋の月見バーガーは食べ損ねましたので、発売終了をこの日曜日に控えて、ようやく、今日になって行ってみたんですが、何とかまだ売り切れずに食べることが出来ました。実は、元々の私の親元官庁は正午から昼休みが始まって、普通はそうだと思うんですが、今の出向先の役所は正午ではなくて、12時15分から昼休みが始まります。役所によって昼休みの開始時刻が違うのも不思議な気がします。いずれにせよ、わずか15分の違いながら、売切れ御免のメガマックに挑戦するにはとても不利な気がしていたんですが、何とか今日の昼食では間に合ったようです。
モノは何かというと、メガマックなる名前からも想像できる通り、要するに、ビーフがたっぷり入っているわけです。ビッグマックにはビーフが2枚入っているのに対して、その2倍の4枚のビーフがメガマックには入っています。食べてみたところ、味付けなんかはサウザンドアイランドのドレッシングを使ったビッグマックと同じようなものです。当然ながら、ボリュームの分だけ食べごたえはありますが、食べにくいことも確かです。私はビッグマックであれば大口を開けて縦にかぶりつくことが出来るんですが、メガマックではムリでした。ドレッシングなんかで手も汚れます。
ちなみに、ビーフはビッグマックと同じだろうと思うんですが、オーストラリア産・ニュージーランド産無添加100%ビーフだそうです。単品でビッグマックより70円高の350円です。ありきたりですが、私はコーラとポテトのセットで注文し650円でした。メタボリックが止まらない私の気になるカロリーは754kcalだそうで、これはチャーハン1杯分、または、野球のピッチャーが1試合に消費する量と同じというデータもあるようです。チャーハン1杯と言われれば大したことはないような気がしますが、野球のピッチャーが1試合に消費するのと同じと言われれば、とてつもなく高カロリーにも思えます。
これまで米国、カナダ、中国の3カ国で販売していたらしいんですが、これら3カ国で若い男性を中心に好評だったことから、日本でも発売を開始したようです。最初に書きましたように、1月12日から2月4日までの24日間の限定なんですが、好評であれば期間限定の再発売も検討すると日本マクドナルドは発表しています。もっと好評だったらレギュラーメニューになるのかもしれませんが、私が今日行ったお店では12時半近くまで販売していましたから、正午そこそこに売り切れるほどの人気ではないのかもしれません。私も今日は期間限定だから挑戦しましたが、レギュラーメニューになったら、やっぱり、ビッグマックに回帰して、そんなには注文しないような気がします。
| 固定リンク
コメント