パソコン雑誌を買った後、人生ゲームで遊ぶ
昼食後、少し散歩を兼ねて出かけます。先月末にWindows Vistaが発売されて、そろそろパソコン雑誌でもVistaを搭載したマシンの特集や広告が本格的に始まっているんではないかと考えて、本屋さんをうろつきます。夏のボーナスまでに買う予定のパソコンの参考にします。我が家の近くでは、最近、エイベックスビルの地下にあった虎ノ門書房が閉店したので、ラフォーレ原宿にある山下書店か国連大学の隣のにある青山ブックセンターが大きな本屋さんと言えます。
子供達にいっしょに外出して、原宿のキディランドで遊ぶかと聞きましたが、おにいちゃんも下の子も、それぞれに何らかの理由があって出かけません。実は、表参道の交差点のうち、その昔は富士銀行だった今のみずほ銀行とその隣の青山ダイヤモンドホールの間を通る際に、麺をゆでる時のようなヘンな臭いがして、子供達は嫌がります。先ほどの山下書店と青山ブックセンターを行くとすれば、人込みの多い表参道ヒルズやこの臭いのする場所を通る確率が高く、ついつい、外出に億劫になってしまうのは理解できます。仕方がないので、今日はかなり寒いこともあり、子供達を残して私だけが外出し、適当なパソコン雑誌を買って帰ります。
家に帰ると、引き続き子供達がヒマそうですので、人生ゲームをします。右の写真は、真剣な表情で人生ゲームのルーレットを見つめる子供達です。我が家はなかなかの頻度で人生ゲームをプレーしています。毎月1回くらいはやっているような気がしないでもありません。なんといっても子供達のお気に入りのゲームです。今日は下の子がトップになりました。収入の多い職業に就けたことが勝因でしょう。最後は人気タレントで稼ぎまくっていました。おにいちゃんは一貫してフリーターだったので、冴えない結果に終わりました。私はと言うと、コマの進みはとても早くて、トップを独走していたんですが、いろいろなアクシデントで出費がかさんで、最後は人生最大の賭けにも失敗し、結局、ドン尻になってしまいました。
| 固定リンク
コメント