代々木公園でサイクリング
今日の青山はいいお天気でした。午前中は風が冷たかったんですが、午後からは風も弱まり、春らしくなって来ました。
今日は春分の日の祝日ですから、我が家はしっかりと朝寝をします。寝だめは健康によろしくないような新聞記事も見かけましたが、朝起きられないのは我が家の伝統だったりします。我が家の最高齢者の私が9時半過ぎに最も早く目覚めます。昨夜も11時前に寝ていますから、まだまだ、40歳を越えて10時間はラクに寝られます。でも、何の自慢にもなりません。子供達は10時まで寝ます。おにいちゃんは私が起こしたりします。でも、私は知らなかったんですが、ゴミ出しのために女房が早起きしていたみたいです。
寝坊したので、午前中が短いです。特にすることもなく、家でボケボケします。子供達は昼前からハリー・ポッターの「賢者の石」のDVDを見始めます。私とおにいちゃんはポッタリアンですから、すでに出版されている第6巻まで読破していますが、下の子はまだハリー・ポッターを読んだことがありませんので、この春休みに第1巻を読み始めてみたらどうかとオススメします。おにいちゃんは次の第7巻がハリー・ポッターの最終巻であることは知っていますが、題名は知らないと言いますので「ハリー・ポッターと死の秘宝」だと教えます。先月2月22日のエントリーに書いたようなウンチクを披露しておきます。左上の写真はハリー・ポッターのDVDを見る子供達です。
午後から、おにいちゃんが小学校のクラスのお別れ会に出かけます。同じ団地のクラスメートと連れ立って出かけます。下の子は近くクラスメートのお誕生会があってプレゼントを買いに行くと言うので、私と出かけます。自転車で原宿のキディランドまで行くついでに、少し足を延ばして代々木公園に行きます。青山から神宮前を通っていくと公園の奥の方にサイクリングコースがありますので、私といっしょに自転車で走り回ります。知ってる人は知ってると思いますが、代々木公園のサイクリングコースは道自体は狭いんですが、一方通行になっていて歩行者は禁止ですから、それなりのスピードで走ることが出来ます。自転車の貸出しもあり、2人乗り自転車も走っていたりします。右上の写真は代々木公園でサイクリングの下の子です。
代々木公園のサイクリングコースの脇に大きなハナミズキの木があり、花が満開になっていました。葉っぱがなくて花だけの木なので、下の子は不思議な木だと感じたようです。また、公園中央の水景施設の近くに1本だけ早咲きの桜が花をつけていました。昨日、気象庁が東京での桜の開花宣言を出し、その根拠は靖国神社の中の桜だったようですが、代々木公園でも早咲きの桜を発見しました。一本だけ花をつけている桜を見ると、私の大好きな写真家の森田敏隆さんの写真集を思い出しました。ご興味ある方はアマゾンででも検索してみてください。一本桜のキーワードと森田敏隆さんの名前でヒットすると思います。
帰り道でキディランドに立ち寄り、下の子のお友達のお誕生会のプレゼントを買い求め、バースデーカードも買いました。先ほど、下の子がバースデーカードを書き終えたところです。午前中は寝坊してボケボケと過ごしましたが、それなりに充実した休日でした。
| 固定リンク
コメント