« DSソフト「かきとりくん」に挑戦する | トップページ | Windows Vista の感想 »

2007年6月17日 (日)

午前中はカブ隊の付添い、午後からは渋谷にお買い物

今日も朝からいいお天気で気温も上がりました。梅雨はどこかに行ってしまったようです。

今日の午前中は、下の子をカブ隊に連れて行きます。いつもの通り、自転車のタンデムで出かけます。ビーバー隊のころは最初から最後までつきっきりで付き添いましたが、カブ隊に上進してからは行き帰りの付添いだけで済みます。今日は財布を忘れてお金を持って行かなかったので、図書館で時間を潰します。家に帰って財布を取って、その上で喫茶店に入るのもバカ気ているような気がしたからです。結局、2時間近く図書館でゴルゴ13を読んで時間を潰します。何冊か本も借ります。ここ何回か、ハリー・ポッターの最新刊の日本語訳は7月に発売されることが多いようなので、毎年6月になるとハリー・ポッターを読みたくなってしまい、家に全巻そろっているにもかかわらず3冊ほど借りました。
午後からは買い物のために渋谷に出かけます。おにいちゃんも出かけるので、いっしょに家を出ます。家を出た時には右翼の街宣車が5-6台連なって、自主憲法制定を訴えていましたが、渋谷に着くと、ハチ公前では自衛隊の国民監視活動なるものを糾弾する街宣車がいたりしました。日本では言論の自由が保障されていることを実感します。
買い物に出たのは、なぜか、昨夜になって、子供達がチェス盤を持ち出してチェスを始めたんですが、よくよく考えると、我が家には将棋盤がないことが判明し、子供達が欲しいと言うので買いに出かけました。なお、よく覚えていないんですが、チェス盤はロンボク島に旅行した際に買い求めたもののように記憶しています。実は、午前中には図書館から小学生向きの将棋の入門書を借りてあって、下の子が熱心に読み始めていました。我が家の子供達の通う小学校には4年生からクラブ活動があり、将棋クラブもあるそうです。将来が楽しみなんですが、将棋を教えるだけの能力が私にはないことが残念です。
適当なおもちゃ売り場で任天堂謹製の将棋盤を買い求めます。ついでなので、オセロも買い求めます。当然ながら、同じような売り場に置いてあったりします。家に帰ると、下の子が熱心に将棋を始めます。実は、その筋では有名な K-Shogi というパソコンゲームのフリーウェアがあります。ダウンロードして、下の子が試してみたんですが、初級の2枚落ちでもすぐに負けるので、大いに限界を感じて、最初から本を読ませて勉強する方がいいと考えました。私も将棋の定石なんかは何も知らないので、こういうことは基礎が大事そうな気がします。

下の写真は、自転車でカブ隊に出かける下の子と午後からお出かけのおにいちゃんです。

カブ隊に出発する下の子  おでかけするおにいちゃん

|

« DSソフト「かきとりくん」に挑戦する | トップページ | Windows Vista の感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午前中はカブ隊の付添い、午後からは渋谷にお買い物:

« DSソフト「かきとりくん」に挑戦する | トップページ | Windows Vista の感想 »