ポケモン・パルシティ2007に行ってポケモンをゲットする
今日も朝からいいお天気で気温もグングン上がりました。今日も猛暑日だったみたいですが、暑さはピークを越えたようです。
今日もまたしても夏休みの続きで、ポケモン・パルシティ2007に行きました。今日からパシフィコ横浜で開催されています。2週間ほど前には幕張メッセで開催されていました。もっとも、おにいちゃんは勉強が忙しいので、いっしょに行ったのは下の子だけです。主たる目的はニンテンドーDSライトのポケモンのゲームにポケモンをゲットすることです。1時間ごとにワイヤレスでポケモンが配信されます。今夏のポケモン映画でダークライが配信されたのと同じ原理のようです。ワイヤレスでの配信ですから、おにいちゃん本人が行かなくても、おにいちゃんのゲーム機とソフトさえ参加すれば、下の子が操作してポケモンをゲットできるわけです。ちなみに、配信されていたポケモンは1時間おきに3匹で、我が家がゲットした順に紹介すると、マナフィ、ルカリオ、ミュウでした。特に、下の子はミュウがとっても欲しかったようです。
パシフィコ横浜に行くのは、青山からでしたら、渋谷から東横線、そのまま、みなとみらい線に乗り入れて、みなとみらいから歩きます。ものすごい人出でした。途中から、5時間待ちのと怪情報が流れて、諦めて帰った家族もあったようです。明日の土曜日はもっとすごいんだろうと思います。私と下の子も延々と30分近く待たされました。でも、さすがに、5時間待ちは怪しげな情報でした。子供向けのイベントなんですから、入場が夜にかかってしまうことは避けるハズです。
ワイヤレスで3匹のポケモンが1時間おきに配信されるんですから、最低でも1時間半くらいは会場に滞在しないと、3匹全部はゲット出来ません。運が悪いと2時間以上いることになります。ですから、待ち時間にアトラクションに参加します。10枚つづりのチケットを買って、下の子がアトラクションに挑戦します。ポケモンでるでるというゲームとノモセシティのわくわくサファリで遊びます。ポケモンでるでるはハンマーでうまく叩くとポケモンが出て来るゲームなんですが、我が家の下の子はなぜかうまくいって、特賞を獲得したりしました。
それにしても、繰返しになりますが、ものすごい人出でした。熱中症の予防策として水分補給に努めたんですが、並みいる自動販売機がほとんど売切れ状態に近くて、ペットボトルのお茶なんかは手に入らず、缶コーヒーしか残っていませんでした。今日はまだ平日ですので、父親よりも母親連れのご家族が多くて、女性トイレは長蛇の列だったりしました。体力勝負のイベントでした。我が家の中では私も下の子も体力自慢なんですが、さすがに、疲れ切ってしまいました。
下の写真は、会場でミュウをゲットして満足の表情の下の子です。
| 固定リンク
コメント