« 10月15日の本日の雑感 | トップページ | サンダルがボロくなり、職業選択のプライオリティについて考える »

2007年10月15日 (月)

本年度2007年のノーベル経済学賞

本日の現地時刻午後1時にノーベル経済学賞が発表されました。正確には、The Sveriges Riksbank Prize in Economic Sciences in Memory of Alfred Nobel 2007 といいます。なお、The Sveriges Riksbank とはスウェーデンの中央銀行です。この業界の慣例で、中央銀行には定冠詞をつけます。単に、The Bank といえば、世銀のことだと聞いたことがありますが、自信はありません。
さて、本題に戻って、ノーベル財団から発表された授賞の理由は "for having laid the foundations of mechanism design theory" ということで、以下の3人のエコノミストが受賞しました。ノーベル賞を受賞されるような大先生に申し訳ありませんが、敬称は略させていただいております。

  • Leonid Hurwicz
    University of Minnesota
    b. 1917
  • Eric S. Maskin
    Institute for Advanced Study
    b. 1950
  • Roger B. Myerson
    University of Chicago
    b. 1951

Hurwicz教授はアロー教授や宇沢教授なんかと競争均衡の安定性にかんするペーパーを Econometrica などに発表されていたのは知っています。でも、お恥ずかしいですが、それ以上の知識はありません。今年は馴染みのない分野の受賞者でしたので、速報性を重視しました。

|

« 10月15日の本日の雑感 | トップページ | サンダルがボロくなり、職業選択のプライオリティについて考える »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本年度2007年のノーベル経済学賞:

« 10月15日の本日の雑感 | トップページ | サンダルがボロくなり、職業選択のプライオリティについて考える »