ヒマな休日は久し振りにポケモン・カードゲームと人生ゲームで遊ぶ
今日は、朝から雲が広がって陽射しがなく気温は上がりませんでした。肌寒かったです。
今日は特にすることもないので、少し買い物に出かけます。午前中はボロくなって来たスニーカーを探します。これと見定めたモデルがあったので、上野まで出かけましたが、結局、見当たらず、次は適当なのを買おうと考えを改めました。どうせ、中年のオッサンが週末の普段履きにするんですから、特にこだわる必要もないと言えばそれまでです。それから、近所のコンビニで久し振りにビールを買い込みます。今夜のクライマックス・シリーズの勝利に備えます。でも、ひょっとしたら、今夜の試合は今年のタイガースの見納めになるかもしれません。それはそれで、30年以上もタイガースのファンを続けて来ているんですから、裏切られるのは慣れていたりします。
ついでに、一応、昨夜の試合の総括なんですが、やっぱり、先発投手がエラーもからんだ上に初回から打ち込まれて3点を失ったのがすべてだと言う気がします。先発・中継ぎともにピッチャーが打たれて、それに、守備陣のエラーもからんで、打撃陣はサッパリ打てないんですから、それでおしまいです。勝てるわけがありません。ですから、今夜のゲームの見どころはタイガースが先取点を取れるかどうかです。希望的観測も含めて、岡田監督なりに考えた抜いた末に、昨夜のバッティング・オーダーにしたんでしょうから、少なくともクリンナップまでは変更なしで今夜の試合を戦って欲しいと思います。これで打線に手を入れるようでは、何を考えているんだかサッパリ分かりません。
さて、午後からは、ヒマを持て余して下の子とこれまた久し振りにポケモン・カードゲームで遊びます。我が家の子供達はいろんなポケモン・カードを持っているので、いろんな種類のデッキが組めるんですが、今日は、下の子は草タイプのポケモンを主体にしたデッキで私と対戦します。私は2種類のデッキしか持っていませんが、下の子の指定で水タイプのポケモンを中心としたデッキを使います。ポケモンが前のアドバンス・ジェネレーションから今のダイヤモンド・パールのシリーズになって、新人トレーナーは基本ポケモンとして、水タイプのポッチャマ、草タイプのナエトル、炎タイプのヒコザルの3匹から選ぶことになりました。もちろん、これ以外にもピカチュウの雷タイプとか、いろいろとあるんですが、基本となるポケモンのタイプはこの3種類です。たとえば、今のアニメでサトシといっしょに旅をしているヒカリはポッチャマを選びました。そして、この3種類はコンドルセのパラドックスよろしく、3すくみになっています。論理的に考えて正しいと思うんですが、草タイプは水をかけられても平気ですから水タイプに強い一方で、炎で焼かれるのはダメージが大きいので炎タイプに弱くなっています。そして、炎と水では明らかに水が優位に立ちますから、見事な3すくみを形成しているわけです。すなわち、水<草<炎<水<草<炎 … と続くわけです。もちろん、サトシのパートナーのピカチュウのような雷タイプのほか、格闘タイプ、エスパーやゴーストなんかの超タイプなどがあり、相性の関係は複雑です。もうひとつ、ポケモンに限らないんですが、トレーディング・カードゲームはデッキを作る時点でかなり戦略的な思考を要します。今までのボードゲームは、囲碁・将棋・チェスなんかでは自分の持ち駒はハンディをつける時以外は常に同じか、あるいは、トランプなんかは常にランダムです。しかし、トレカのゲームの場合は自分で戦略的に考えてデッキを作るところからゲームが始まっているので、それはそれなりの面白さがあると思います。逆の見方をすれば、いいカードを持っていると勝てる確率が高くなるので、それはそれで不平等だったりしますが、不公平ではないと思います。世の中にはもっと不公平なことがいっぱいあります。
最後に、ダメ押しで今日も人生ゲームでも遊びます。おにいちゃんが勉強を終えたのを待ちかねたように下の子が誘って始まります。いつものように、おにいちゃんは頭の上に人生ゲームのパッケージを乗せて現われます。一家で人生ゲームを楽しむのは、私が数えている限りで今年7回目です。今日は下の子がトップになりました。私と女房は人生ゲームの教訓として、最初に決める職業がその後の人生のかなりの命運を決すると教えているんですが、今日の下の子は一番お給料の少ない職業だったにもかかわらず、いろいろとツキがあって勝ってしまいました。我が家の教育が大きく間違っているとは思いませんが、やや齟齬を来す結果となりました。
おっと、そろそろクライマックス・シリーズが始まりそうです。
| 固定リンク
コメント