« ハリー・ポッター第7話「死の秘宝」に見る親の愛情 | トップページ | 年賀状の準備を終える »

2007年12月23日 (日)

下の子がカブ隊で天皇誕生日の奉仕活動に行く

今日は、朝からが降っていましたが、昼前には上がって、午後からは急速にお天気が回復しました。朝のうちは冷たい雨でしたが、午後からはかなり気温が上がったように感じました。

3連休真ん中の今日は天皇誕生日です。我が家の下の子はボーイスカウトに入って、カブ隊の活動に参加しています。ですから、昨年もそうでしたが、天皇誕生日にはたとえ冷たい雨が降っていても、奉仕活動に出かけます。制服姿で上着もなしで参道脇に立って、一般参賀に来る人達に日の丸の小旗を渡します。なぜか、我が家の近くの神社は明治天皇にゆかりの人を祭っているところが多く、明治神宮はそのものズバリですし、陸海軍の軍人さんを祭っている乃木神社や東郷神社もあったりします。その昔、皇室に近いエラい人が住んでいたのかもしれません。私はよく知りません。
昨年の一般参賀はかなりの人出だったようですが、今年は昨年よりも少なかったと下の子は言っています。実は、私も一般参賀の列には加わりませんでしたが、昨年は皇居前の参道まで行って下の子の写真を撮ったりしたんですが、今年は雨が降っていたこともあり、カブ隊の集合場所の写真で間に合わせました。日の丸の小旗と紅白饅頭のお土産をしっかり持っています。集合場所では上着を着ているんですが、奉仕活動中は上着なしの制服姿での活動ですから、制服の下にトレーナーなんかを着込んでいます。それでも、冷たい雨の天候でしたから、小学生には気の毒な活動かもしれません。
ということで、お昼過ぎに家に帰ってからは、昼食もそこそこに、下の子はおにいちゃんの部屋に飛び込みます。仲のいい兄弟に育ったものだと、育てた側でもびっくりしています。下の写真は、天皇誕生日の奉仕活動の後でカブ隊で集合する下の子と、おにいちゃんの部屋のベッドに並んで座って、ゲームをするおにいちゃんと学研の「科学」を読む下の子です。

天皇誕生日の奉仕活動を終えて集合する下の子  ベッドに並んでゲームするおにいちゃんと「科学」を読む下の子

|

« ハリー・ポッター第7話「死の秘宝」に見る親の愛情 | トップページ | 年賀状の準備を終える »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下の子がカブ隊で天皇誕生日の奉仕活動に行く:

« ハリー・ポッター第7話「死の秘宝」に見る親の愛情 | トップページ | 年賀状の準備を終える »