年末特番を見て夜更かしする
今日は、朝からいいお天気だったんですが、昼過ぎに突然一天にわかにかき曇り、通り雨が降りました。でも、この季節にしては気温はかなり上がりました。私は今日は年末の買い物に出かけました。そろそろくたびれて来た下着や靴下なんかをまとめ買いに行たんですが、昼過ぎに雲が急に張り出して雨がパラパラと降り出したのにはびっくりしました。でも、お天気は急速に回復しました。
それはさて置き、テレビは今週から特番続きで、通常の番組はほとんどすっ飛ばされているんですが、我が家でも昨日今日あたりから年末年始特番に参戦しています。今週から小学校の冬休みも始まっていますから、子供達も少し夜更かしが出来るようになっているのも一因です。もう相当昔、私が小学生の頃でも、大晦日の NHK の「紅白歌合戦」と「ゆく年くる年」くらいまで見ることが許されていたような記憶があります。大学生くらいになると電鉄会社が深夜営業をしていることを知り、夜中のうちからアチコチに初詣に行ったこともあります。なお、蛇足ながら、大晦日が過ぎるころに京阪電鉄に乗ると、沿線に祇園の八坂神社がありますから、当時は、おけら火を持って乗車することが許されており、車内禁煙にもかかわらず、車内が煙でもうもうとしていたのを記憶しています。
年末年始の特番では、我が家はかなり見るのが固まって来ているんですが、昨年については、正月番組でおにいちゃんと下の子とで言うことが食い違います。テレビをほとんど見ない私はともかく、元旦に放送された番組を下の子が全く記憶していないので、これは何かおかしいと思ったんですが、よくよく考えると、下の子は自分自身がテレビに出演するためにシオサイトにある日テレに出向いていたんだということを思い出しました。ボーイスカウトの仲間やカブ隊の隊長なんかの指導者とともに「TOKIO の大笑点」でコーラスしていました。記憶にないハズです。
今年の正月特番で子供達が楽しみにしているのがフジテレビの「志村けんのバカ殿様」です。1月4日に放送される予定です。ドタバタのナンセンスなんですが、ギャグの切れ味が最高で、我が家の子供達と私は大いに楽しみにしています。私にはかわいい腰元さんがいっぱい出てくるのも楽しみです。
下の写真は年末特番を見て笑い転げる子供達です。先日は、おにいちゃんが夜遅くまでH.G. ウェルズの「タイムマシン」を読みふけっていましたし、今夜も、そろそろ夜更かしが始まります。
| 固定リンク
コメント