ボーイスカウトの餅つき会に行く
今日は、朝からまずまずいいお天気でしたが、午後から雲が広がりました。東京でも雪が舞うかもしれないとの天気予報でした。我が家の下の子は長らく雪を見ていないので楽しみにしています。風はそんなに強くありません。
今日は朝から下の子が参加するボーイスカウトの餅つき会があり、私と上のおにいちゃんも行きました。いつもの集合場所の神社ではなく、近くの区立学校の校庭の一部を借りての餅つき会です。しかし、ボーイスカウトが使うのは校庭の端っこの一部だけで、大部分ではペタンクなる競技をしていました。もっとも、旗とのぼりにペタンクと書いてあったのでペタンクという競技なんだろうと思うだけで、私はペタンクという競技をまったく知りません。
10時にスカウトが集合して、10時半にスカウト以外のお友達が集合します。我が家のおにいちゃんはこちらに入ります。いつもの集合場所と違って馴染みのない学校の校庭ですので、私は下の子を集合場所まで連れて行った後、おにいちゃんも迎えに行きます。場所的には、東京ミッドタウンのすぐそばのいいところなんですが、逆に、午前中は東京ミッドタウンの建物のために陽射しが妨げられます。昼前から太陽が見えるようになった気がします。大人が準備している間、子供達はゲームで体を動かした後、餅つきと食べる方に突入します。我が家では下の子がカブ隊に参加していて、私やおにいちゃんはスカウトでも何でもないんですが、そこは兄弟ということで、いっしょに餅つきをします。
ついた後は食べる方です。あんこの入った餅を焼いて食べたり、あんこの入ってない餅を磯部巻きにしたり、お雑煮で食べたりします。我が家の子供達に好評だったのは磯部巻きです。お雑煮はしょうゆ味とみそ味の2通り用意されていました。子供達は東京生まれですからしょうゆ味を選び、私は京都出身ですからみそ味を選びます。シシャモの魚釣りやチョコいちごも好評だったようです。昨年はチョコバナナ食べ放題が人気だったんですが、今年のチョコいちごはすぐに品切れになってしまいました。何しろ、スカウトの団副委員長が赤坂の老舗の和菓子屋さんの若旦那さんですから、あんこやお菓子類は豊富なんではないかと思います。でも、去年はボーイ隊がテントを張ってデモをしていて、カブ隊のウチの子なんかが中に入ったりしていましたが、今年はペタンクに場所を取られてテントは見られませんでした。
ボーイスカウトの餅つき会ですから、私の苦手なお酒は出ませんし、食べる物の方は質量ともに豊富なような気がします。野外で座るところがないのは難点ですが、それなりに充実した新年の行事です。
| 固定リンク
コメント