下の子と将棋会館道場のビギナーズセミナーに行く
今日は、久し振りに朝から五月晴れのいいお天気でした。気温も上がりました。街中には半袖が復活したように思います。今週の初めころに台風2号が関東南岸に接近して来たこともあって、このところ、冴えないお天気が続いていたものですから、こんなお天気は1週間振りくらいではないかと思ってしまいます。
今日は年休を取って、下の子を将棋会館道場のビギナーズセミナーに連れて行きます。自転車のタンデムで出かけます。行きはよいよいの下り坂だったんですが、帰りは上り坂に加えて帰宅の通勤ラッシュの時間帯に重なったものですから、自転車でスイスイというわけにはいきませんでした。前回、ビギナーズセミナーに下の子が参加したのは3月27日のエントリーで取り上げましたから、将棋会館の詳細などは重複を避けます。ほぼ2カ月振りくらいになります。今日の講師も天野貴元三段で、前回は十枚落ちで下の子が勝って、天野三段から「次に来る時は、金を付けて八枚落ちでやろう」と言われていましたので、約束の通り、今日は、詰め将棋の解説の後の対局は八枚落ちで対戦します。いろいろとご指導を仰ぎながら、今日も下の子が勝って大得意です。
今日は、天野三段から独習用の詰め将棋の本を紹介してもらいました。上の通り、将棋関係のジャーナリストとして有名な椎名龍一さんの『将棋1手詰入門ドリル』と『将棋3手詰入門ドリル』です。将棋会館で売っていたので早速買い求め、私も下の子を待ちながらツラツラと読んでいたんですが、半分くらいは解けるものの、1手詰めでもなかなか難しいのがたくさん収録されています。もっとも、私が下手なだけなのかもしれません。
| 固定リンク
コメント