« 笑う門には福来たる | トップページ | 第140回芥川賞と直木賞の候補作品 »

2009年1月 4日 (日)

お年玉で「とんがりボウシと魔法の365にち」を買いに行く

いよいよお正月の3が日も昨日で終わって、おそらく、明日から出勤というサラリーマンも少なくないような気がします。私はもう少し冬休みを楽しみます。我が家も、おにいちゃんは勉強が忙しくなりますが、下の子はまだ時間的な余裕があります。
ということで、今日は午後から下の子がお年玉でもらったお金を握りしめてゲームソフトを買いに走るのに付き添います。ニンテンドー DS のソフトです。コナミの「とんがりボウシと魔法の365にち」です。ものすごく流行っているゲームなので、実は、出かける前にお店に在庫確認の電話をしたりします。2軒目で在庫ありとのことでしたので取置きをお願いして、午後から出かけました。
ゲームの中身は私にはよく分かりません。小学生向きというのは確かですし、2年前に買い与えた「どうぶつの森」と同じシリーズみたいです。下の子が3年生の時の一昨年の夏休みの読書感想文で取り上げた「サークル・オブ・マジック」のように、魔法学校に入学するところから始まるそうです。「ハリー・ポッター」のシリーズのように、学生寮もあるといいます。なお、我が家の下の子は杉並の魔法学校に入学したらしいです。我が家の子供達は杉並区に在住していた時に生まれています。

「とんがりボウシと魔法の365にち」で遊ぶ下の子

上の写真はゲームを始めた下の子です。夜になって、やっぱり下の子の星の観察の宿題にも付き合います。おにいちゃんは忙しいので、下の子とともに過ごす時間が多くなりつつ、私はもう少し冬休みを楽しみます。

|

« 笑う門には福来たる | トップページ | 第140回芥川賞と直木賞の候補作品 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お年玉で「とんがりボウシと魔法の365にち」を買いに行く:

« 笑う門には福来たる | トップページ | 第140回芥川賞と直木賞の候補作品 »