笑う門には福来たる
いいお天気のお正月も今日でいわゆる三が日が終わります。近場の初詣などの他は、特に、出かけるでもなく寝正月を過ごし、昼間はテレビなんぞを見たりもします。サラリーマンのころは正月三が日が終われば4日からは出勤だったんですが、昨夏に教員になってからはもう少し冬休みがあります。でも、この年末年始はカレンダーがいいので、公務員でももう少し長い休みが取れたかもしれません。
昨夜と今夜はクイズ番組をテレビで見ます。特に、今夜は小学生の学習分野から学年別の出題でしたので、子供達も熱心に見ました。でも、これらのクイズ番組は基本的にお笑い系です。正しい知識を競うような雰囲気がありながら、実は、おバカな解答に笑い転げるのが主目的だったりします。でも、おにいちゃんは漢字辞典を持ち出して部首を調べたり、理科便覧で星の名前や星座を調べたりします。なかなか、我が子ながら勉強熱心に育ってくれてうれしく感じたりしなくもありません。
勉強熱心とは言いつつも、上の写真はテレビを見て笑い転げる子供達です。「笑う門には福来たる」という格言を思い出します。
| 固定リンク
コメント