新しい NHK 朝の連続テレビ小説「ウェルかめ」の視聴率やいかに?
新しい NHK 連続テレビ小説「ウェルかめ」が始まって3週間がたちました。舞台は太平洋に面する海辺の町、徳島県の美波町だそうです。実は、私はこの年齢に達してもまだ四国には渡ったことがなく、場所はよく分かりません。NHK の放送前情報のサイトにあるストーリーは以下の通りです。
ヒロイン・波美が生まれ育ったのはお遍路さんもサーファーも泊まる愉快な民宿(遍路宿)。
「お接待精神」にあふれる賑やかな家族に囲まれ育ちました。都会に出て一流女性誌の編集者をめざした彼女でしたが、ひょんなことからウミガメに導かれるように人生を大転換、故郷と向き合うことになるのです。
好奇心とねばり腰が裏目に出てドジをふみ、思わぬ方向へ流されながらも、一生懸命「海をこぎいくような」ヒロインの青春を、家族や恋の物語を縦糸に、美波生まれの同級生たちの青春模様を横糸にして描く、明るくコミカルな青春ドラマです。
なお、ビデオリサーチのサイトから最近の NHK 朝の連続テレビ小説の視聴率を引用すると以下の通りです。
放送年度 | 番組名 | 初回視聴率 | 平均視聴率 |
2009年 | ウェルかめ | 16.0% | ? |
つばさ | 17.7% | 13.8% | |
2008年 | だんだん | 16.8% | 16.2% |
瞳 | 16.5% | 15.2% | |
2007年 | ちりとてちん | 17.1% | 15.9% |
どんど晴れ | 14.9% | 19.4% | |
2006年 | 芋たこなんきん | 20.3% | 16.8% |
純情きらり | 17.7% | 19.4% |
視聴率については、上の引用にはないものの、何と言っても1983年の「おしん」の平均52.6%が極めて偉大な数字だったんですが、最近は長期低落傾向に歯止めがかかったようにも見られません。特に、今年度前半の「つばさ」はヒロインが何に取り組んでいるのかやや不明で、登場人物もドタバタと入れ代わりが激しく、私は途中で見るのを諦めましたが、「ウェルかめ」は主人公の夢がはっきりしていますので、それなりのストーリー展開を期待しています。最後に、主題歌については私が記憶している限り、1997年度前半の「あぐり」が出色だったんですが、今年度は前後半とも主題歌が冴えないようです。
| 固定リンク
コメント