« 甲子園と東京ドームの広さの比較から金本選手の去就を考える | トップページ | 国立新美術館で第27回読売書法展を鑑賞する »

2010年8月21日 (土)

麻布十番納涼まつりに行く

今日は午後から麻布十番商店街の納涼まつりに出かけました。毎年のことですが、ものすごい人出です。主たる目的は、我が家の下の子が活動しているボーイスカウトのヤキソバを買うことだったんですが、ついでに、子供達のリクエストがあって、たこ焼きも買い求めたりしました。ジャンボたこ焼きです。

麻布十番納涼まつりの入り口

ボーイスカウトのヤキソバ

青山周辺から麻布十番に行くには、六本木ヒルズやテレ朝の左側の坂を下りて行きますが、自転車を下りて歩き始めるとものすごい人だかりです。我が家あたりからなら、六本木ヒルズは絶対に見失うことがないので、非常に便利なランドマークなんですが、余りにも大きいので遠近法が成り立たない場合があり、方向感覚はともかく距離感の役には立ちません。

帰り道で見た六本木ヒルズ

最後に、今年もポスターは宇野亜喜良先生のイラストです。今年、宇野先生は旭日小綬章を受賞になりました。誠におめでとうございます。なお、会場で大量に配っている団扇も同じデザインなんですが、バックは金色だったりしました。ポスターは麻布十番商店街のサイトから引用しています。

麻布十番納涼まつりポスター

|

« 甲子園と東京ドームの広さの比較から金本選手の去就を考える | トップページ | 国立新美術館で第27回読売書法展を鑑賞する »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麻布十番納涼まつりに行く:

« 甲子園と東京ドームの広さの比較から金本選手の去就を考える | トップページ | 国立新美術館で第27回読売書法展を鑑賞する »