« 私立中学校への進学から教育について考える | トップページ | 「社会保障・税一体改革素案について」から世代間格差について考える »

2012年1月 9日 (月)

ブロンディの "Heart of Glass" を聞く

Blondie Parallel Lines

正月に家でゴロゴロしていると、ついついテレビを見る時間が長くなります。お笑い番組などを適当に流しているうち、トヨタのアクアのコマーシャルが目につくようになりました。コマーシャル・ソングは明らかにブロンディなんですが、曲名が思い出せませんでした。ようやく、この3連休になって、"Heart of Glass" だったと思い出しました。アルバム Parallel Lines に収録されていた記憶があります。ジャケットは上の画像の通りです。残念ながら、Parallel Lines のCDは借りられませんでしたが、近くの図書館で The Best of Blondie を借りて聞き直しました。ブロンディーの曲の中で、おそらく、最も流行ったのは "Call Me" だと思うんですが、"Heart of Glass" もそこそこ流行った記憶があります。シングル・カットされたんではないでしょうか。いずれにせよ、ブロンディーが流行ったのは30年くらい昔なんではないかと思います。
下の動画は YouTube のサイトから引用しています。

|

« 私立中学校への進学から教育について考える | トップページ | 「社会保障・税一体改革素案について」から世代間格差について考える »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブロンディの "Heart of Glass" を聞く:

« 私立中学校への進学から教育について考える | トップページ | 「社会保障・税一体改革素案について」から世代間格差について考える »