« 青山から引越し! | トップページ | 郊外に引っ越して新しい自転車を買う »

2012年3月24日 (土)

寒かった今年のサクラはやっぱり遅いか?

昨日に雨中の引越しを終えて、荷解きのつれづれにネットを徘徊していると、そろそろ、サクラの開花予報なんぞが目につきました。まず、下の地図は日本気象協会のサイトから引用した今年のサクラの開花予想、一般にサクラ前線と呼ばれるものです。今週3月21日の発表です。今冬の寒気の影響か、例年よりもかなり遅い開花のような気がします。

桜開花予想 (日本気象協会)

さらに、下のグラフはウェザーマップのサイトから引用したサクラの見ごろ予想です。縦軸は開花率というものらしいんですが、100%ではなく80%に達するころがサクラの見ごろのようです。昨日3月23日発表の下のグラフでは、東京では3月30日ころに開花が始まり、4月7日ころが満開の予想となっていますが、実は、その前3月16日発表のバージョンでは1日早い4月6日が見ごろとなっていました。寒さが続けば少し後ズレするのかもしれません。

東京のさくら見頃予想 (ウェザーマップ)

東京では来週からかなり暖かくなるとの天気予報ですが、まだまだ寒い日が続いています。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものですが、今年は春のお彼岸を過ぎても寒い日が続き、特に、サクラの開花を待ち遠しく感じます。地球温暖化はどこに行ってしまったんでしょうか?

|

« 青山から引越し! | トップページ | 郊外に引っ越して新しい自転車を買う »

コメント

現在は太陽活動が低下傾向にあり、大量の宇宙線が地球に降り注いできて雲が形成され、日射が妨げられるので、今後は地球が寒冷化する模様です。
 今年の1月14日に放送されたNHK教育TVの番組
http://www.youtube.com/watch?v=CbMo8Hz4r2o&feature=player_embedded
と、英国の新聞記事の日本語訳
http://buzzap.jp/news/20120208-global-warming-pause/
をご参考までに添付します。

投稿: nomurahds | 2012年3月25日 (日) 11時45分

いや、地球寒冷化までたいそうなもんではないと思うんですが…

投稿: 官庁エコノミスト | 2012年3月25日 (日) 17時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒かった今年のサクラはやっぱり遅いか?:

« 青山から引越し! | トップページ | 郊外に引っ越して新しい自転車を買う »