朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」に期待する!
先週で「カーネーション」が終わり、今週から堀北真希主演の「梅ちゃん先生」がNHKの朝ドラで始まっています。最初にタイトルを聞いた時は、昨年の「おひさま」と同じでヒロインが学校の教師になるのかとカン違いしたんですが、今年の「先生」は医者を意味します。実は、私の亡くなった父親は「先生には3段階ある」という主張を持っていて、松の先生が代議士や国会議員まで行かなくても地方も含めて議員さん、竹の先生は医者や弁護士や会計士などの自由業、梅の先生は教師、と聞かされたことがあります。私は梅の先生の教師しかやったことがありませんが、タイトルは梅ながら、私の亡くなった父の言う竹の先生である医師を職業とする梅子という名の女性がヒロインです。
放送年度 | 番組名 | 初回視聴率 | 平均視聴率 |
2011年 | カーネーション | 16.1% | 19.1% |
おひさま | 18.4% | 18.8% | |
2010年 | てっぱん | 18.2% | 17.2% |
ゲゲゲの女房 | 14.8% | 18.6% | |
2009年 | ウェルかめ | 16.0% | 13.5% |
つばさ | 17.7% | 13.8% | |
2008年 | だんだん | 16.8% | 16.2% |
瞳 | 16.5% | 15.2% | |
2007年 | ちりとてちん | 17.1% | 15.9% |
どんど晴れ | 14.9% | 19.4% | |
2006年 | 芋たこなんきん | 20.3% | 16.8% |
純情きらり | 17.7% | 19.4% | |
2005年 | 風のハルカ | 18.3% | 17.5% |
ファイト | 16.9% | 16.7% | |
2004年 | わかば | 18.9% | 17.0% |
天花 | 18.6% | 16.2% | |
2003年 | てるてる家族 | 20.9% | 18.9% |
こころ | 22.5% | 21.3% |
上のテーブルは最近のNHK朝ドラの視聴率をビデオリサーチのサイトから引用しています。一昨年の「ゲゲゲの女房」に感激してエントリーをアップした後、「てっぱん」には愛想がつき、その後の「おひさま」と先の「カーネーション」もしっかり見ていながらも、ブログでは取り上げませんでしたが、今回の「梅ちゃん先生」には少し期待しています。物語は、終戦直前から戦後の時代背景の下、戦争により焼け野原となった東京の蒲田を舞台に、兄姉に比べて目立たない「梅」の女性をヒロインに、大学の医学部教授の父が戦災孤児を救う姿を目の当たりにして、医師という職業に強いあこがれを抱き、実際に医師となって活躍するという物語だそうです。昨年の震災からの復興支援プロジェクトの一環として位置づけられています。
この春休みに引っ越して、都心の青山から少し郊外に来たため、出勤前には8時15分までは見られないんですが、いろいろと工夫してフォローしたいと思います。
| 固定リンク
コメント