寒くなって鍋ものの季節が始まる!
昨日は体重を気にした記事を書いたんですが、体重と大いに関係する料理について、この季節の料理では宴会も含めて鍋ものが多くなります。基本的には手がかからないからだと私は認識しているんですが、なぜか手を抜きたがる専業主婦のくせに、我が家では鍋料理がかなり少なくなっています。やや不思議な気はします。
街の噂では、今年は1人鍋が流行る兆しを見せているそうです。1人焼肉店や1人カラオケ店に加えて、1人鍋専門店が出来ていると聞き及びます。ということで、ネットリサーチ大手のネオマーケティングから「鍋料理に関する調査」と題するwebアンケートの結果を取りまとめた調査結果が11月22日に発表されています。まず、【調査結果概要】の下線部を引用すると以下の通りです。
【調査結果概要】
【1】ひとり鍋 男性 44.7% 女性 34.6% が経験
【2】ひとり鍋の理由は「調理が簡単なため」が1位
【3】今年ブレイクする鍋は 1位 塩麹鍋 2位 餃子鍋 3位 とんこつ鍋
誠に残念ながら、私は1人鍋の経験はありませんが、鍋好きの方々の中では決して少なくない比率で1人鍋の経験者がいるようです。その理由は「調理が簡単」に続いて、「鍋料理が好き」、「残り物の片付け」、「野菜不足解消」などが続いています。そして、私がもっとも興味深かったのは、「今年ブレイクする鍋」の結果なんですが、3位までは上の引用にあり、その後は以下のグラフの通りです。一部を除いて、まずまず、常識的な結果かもしれません。
除かれた一部なんですが、申し訳ないながら、「スンドゥブ鍋」と「タジン鍋」はまったく知りませんでしたので、google に聞いてみました。「スンドゥブ鍋」は韓国の豆腐の一種を使った鍋で、「タジン鍋」は北アフリカのマグレブ地方のとんがり帽子のような形の蓋が特徴的な独特の鍋を使うそうです。勉強になったのか、ならなかったのか…
| 固定リンク
コメント