« 息詰まる投手戦で藤浪投手が涌井投手に投げ勝つ! | トップページ | 商業販売統計に見る消費税率引上げ前後の駆込み需要と反動減やいかに? »

2014年5月28日 (水)

今年のサラリーマン川柳のベスト10と梅雨の天気傾向やいかに?

photo

やや旧聞に属する話題かもしれませんが、先週、第一生命から毎年恒例のサラリーマン川柳のベスト10が公表されています。今年で第27回だそうです。昨年もそうだったんでしょうが、今年も流行語やはやりモノがふんだんに取り入れられていて、よく世相を反映していると私は受け止めています。

photo

また、ついでながら、昨日2月27日、日本気象協会から今年2014年梅雨時期の天気傾向が発表されています。日本気象協会のサイトから引用した上の画像の通りです。極めて大雑把に言って、今年の梅雨は、梅雨入り・梅雨明けともに平年に比べ遅い、また、奄美・沖縄を除いて、6月は晴れる日が多いが、7月は天気がぐずつく、と言った傾向があるようです。

やや怪しげなカップリングの記事になってしまいました。帰宅が遅くなり、簡単に済ませておきます。

|

« 息詰まる投手戦で藤浪投手が涌井投手に投げ勝つ! | トップページ | 商業販売統計に見る消費税率引上げ前後の駆込み需要と反動減やいかに? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のサラリーマン川柳のベスト10と梅雨の天気傾向やいかに?:

« 息詰まる投手戦で藤浪投手が涌井投手に投げ勝つ! | トップページ | 商業販売統計に見る消費税率引上げ前後の駆込み需要と反動減やいかに? »