« 広島にもボロ負けして泥沼の6連敗! | トップページ | 3番に入った鳥谷遊撃手の逆転弾で連敗脱出! »

2015年4月12日 (日)

将棋の話題2題

週末の日曜日らしく、軽く将棋の話題を2つほど取り上げたいと思います。
まず、羽生名人に行方八段が挑戦していた第73期将棋名人戦七番勝負の第1局が4月8-9日に椿山荘で指し継がれて、何とわずか60手で羽生名人が勝ちました。また、第3回となる将棋電王戦ですが、4月11日に第5局最終局で阿久津八段に対してAWAKEが早々に投了し、初めて棋士側の勝利で終了しました。第2局でソフト「Selene」が王手を放置して反則負けするハプニングもあったりし、話題は満点でした。
朝日新聞のニュースを将棋名人戦と将棋電王戦で以下の通り、リンクを張っておきます。また、下の画像は名人戦第1局の終了図です。朝日新聞のサイトから引用しています。


photo/div>

|

« 広島にもボロ負けして泥沼の6連敗! | トップページ | 3番に入った鳥谷遊撃手の逆転弾で連敗脱出! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 将棋の話題2題:

« 広島にもボロ負けして泥沼の6連敗! | トップページ | 3番に入った鳥谷遊撃手の逆転弾で連敗脱出! »