« 来週9月8日公表予定の4-6月期2次QE予想やいかに? | トップページ | 毎月勤労統計に見る実質賃金の上昇は消費の伸びにつながるか? »

2015年9月 3日 (木)

先発藤浪投手が苦しみながらも広島を7回1失点に抑えて連敗脱出!!

  HE
広  島000010000 150
阪  神10000130x 5100

やっぱり、連敗ストッパーは藤浪投手でした。ハッキリ言って、内容はサッパリよくなく、特にフォアボールを連発していましたが、7回1失点であれば結果オーライということだと理解します。打線はクリンナップだけ組み替えての対応でしたが、3番と4番がヒーロー・インタビューですから、これも結果が出たということなのかもしれません。ゴメス選手はもっとシビアな扱いが必要かもしれず、競争がない阪神ではムリでしょうか?
それにしても、勝ったとはいえ藤浪投手のピッチング内容は必ずしも評価できるものではなく、キチンと投手ローテーションの間隔を考慮すべき段階ではないでしょうか。このまま失速しないようにしてもらいたいものです。

ナゴヤドームでも、
がんばれタイガース!

|

« 来週9月8日公表予定の4-6月期2次QE予想やいかに? | トップページ | 毎月勤労統計に見る実質賃金の上昇は消費の伸びにつながるか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先発藤浪投手が苦しみながらも広島を7回1失点に抑えて連敗脱出!!:

« 来週9月8日公表予定の4-6月期2次QE予想やいかに? | トップページ | 毎月勤労統計に見る実質賃金の上昇は消費の伸びにつながるか? »