週末ジャズはソニー・クラーク、Cool Struttin' を聞く!
週末ジャズはソニー・クラークの Cool Struttin' です。このアルバムも、ソニー・ロリンズの Saxophone Colossus やカーティス・フラーの BLUESette などと並んで、モダン・ジャズの名盤ベスト10に余裕で入る1枚ではないかと私は考えています。それから、いいジャズを収録したアルバムは、上の画像の通り、ジャケットのデザインもすぐれています。想像するに、軽くスリットの入ったタイト・スカートにパンプスを履いたキャリア・ウーマンらしき女性が、さっそうとマンハッタンを闊歩している雰囲気がよく出ています。
- Cool Struttin'
- Blue Minor
- Sippin' at Bells
- Deep Night
- Royal Flush
- Lover
リーダーはピアノのソニー・クラークなんですが、これもジャケットに見える通り、ホーンはトランペットのアート・ファーマーにアルトサックスのジャッキー・マクリーン、リズムセクションはベースのポール・チェンバースとドラムスのフィリー・ジョー・ジョーンズです。1曲目と2曲目と5曲目とがソニー・クラークのオリジナル曲のほか、3曲目はマイルス・デイビスの作曲ですし、他はスタンダードに近い曲と考えてよさそうです。ハード・バップのベスト・アルバムのひとつであり、1958年の録音でブルー・ノートからリリースされています。クラークのピアノもいいですし、マクリーンのアルトもとてもいいです。夜遅くに聞きたい1枚です。
| 固定リンク
コメント
いつも貴重な情報をありがとうございます。Cool Struttin' は超がつくほどの名盤ですね。私はこのなかのDeep Nightの演奏がとくに好きでよく聴いています。でも、Deep Nightは他ではあまりレコードが残っていません(シナトラ、バド・パウエル、バディ・デフランコなど数えるほど)。いい曲なんですけどね。
投稿: バード | 2016年3月27日 (日) 09時09分
コメント有り難うございます。
投稿: 官庁エコノミスト | 2016年3月27日 (日) 18時41分