シルバー・ウィークを終えて9月25日の雑感、宮部みゆきの『模倣犯』と『楽園』のドラマ化など
お彼岸を含む先週のシルバー・ウィークを振り返ります。
まず、よく読書しました。プールにも通いました。要するに、いつもと同じ休日だった気がします。でも、これだけ雨が降ると困ったものでした。自転車での移動に支障を来します。
特筆すべきイベントとして、宮部みゆき『模倣犯』がテレ東でドラマ化され、9月22日23日と二夜連続で放送されました。私は宮部作品では直木賞受賞の『理由』や『火車』などもさることながら、『模倣犯』が最高傑作だとみなしています。それから、2002年に森田芳光監督作品として「模倣犯」の映画がヒットしたのは情報として知っているんですが、何せ、我が家はその年は南の島のジャカルタでのんびりと過ごしていましたので、映画「模倣犯」は見ていません。主人公の前畑滋子は映画では木村佳乃が演じたのは知っています。今回は中谷美紀でした。何となくよく似たラインかもしれません。テレビの前にかじりつきで、どっぷりと浸かっていたわけではありませんが、やっぱり、最後のテレビ局内のシーンは迫力ありました。でも、あんなにお昼の時間帯だったのでしょうか?
また、この続きで『楽園』という宮部作品があって、同じ主人公を配して『模倣犯』の9年後という設定らしいですが、WOWOWでドラマ化されるそうです。前畑役は仲間由紀恵が演じます。2017年1月スタートで6回の放映と報じられています。ところが、私はさすがに『模倣犯』はよく覚えているんですが、『楽園』はすっかり忘れました。読んだことがあるのは確かです。もう一度読みたいと思っています。
| 固定リンク
コメント