« 先週の読書は経済書を中心に教養書や小説や新書も含めて計8冊! | トップページ | ノーベル経済学賞の受賞者が発表される! »

2016年10月10日 (月)

気象協会の紅葉情報ほか、最近の雑感など!

photo

先週10月5日に日本気象協会から紅葉の見ごろ情報が発表されています。上の画像の通りです。10月中に北海道から始まるモミジ前線は11月に入って本州に南下し、東京周辺に達するのは11月末から12月に入ったころでしょうか。
ということで、この3連休の雑感です。まず、土曜日からデーゲームでセパ両リーグの日本シリーズ出場チームを決めるクライマックス・シリーズが始まりました。我が阪神タイガースが出ていませんので、基本的に、ほとんど興味はないんですが、それでもネットやテレビのスポーツ・ニュースなどでフォローはしています。パではソフトバンクが勝ち上がった一方で、セは今日決まります。でも、セはどちらが勝ち上がっても、結局は広島が日本シリーズに出るんではないかと私は予想しています。パは最後の最後までレギュラー・シーアウンの優勝を日本ハムとソフトバンクが競り合っていましたから、この両チームによるファイナル・ステージはどちらに転ぶかは判りません。
この3連休はお天気がスッキリせず、それでも、私は図書館を回る必要があって土日と自転車で出かけたんですが、収穫もありました。都道445号線沿いに、少し前までイズミヤだったところがイオン・スタイルに衣替えして、1階に広いフードコートが出来ていて、雨宿りのために入ってみました。私がよく参照しているブログでは、「こんな田舎に、やたらとハイセンスな…」といった旨の紹介があったんですが、なかなか快適でした。コーラフロートを頼んで、雨が止むまで2時間ほど読書して過ごしました。
ちょっと出かける予定があり、板橋の高島平通りを自転車で走りました。私のホームグランドの官庁街である霞が関から総理大臣官邸のある永田町あたりも同じで、イチョウの街路樹が植えてあるんですが、そろそろイチョウの木から銀杏が落ち始めています。その匂いに好き嫌いはあるとは思うんですが、季節を感じます。今年はなぜかクールビズが9月いっぱいだったんですが、10月に入って雨ばっかりで天候が冴えないせいもありますが、スンナリと長袖に移行したような気もします。

9月の誕生日で歳を取り、いよいよアラ還というよりも還暦そのものに近づきましたが、定年まで残り少ない公務員生活を充実させたいと考えています。今夕のノーベル経済学賞の発表が楽しみです。

|

« 先週の読書は経済書を中心に教養書や小説や新書も含めて計8冊! | トップページ | ノーベル経済学賞の受賞者が発表される! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気象協会の紅葉情報ほか、最近の雑感など!:

« 先週の読書は経済書を中心に教養書や小説や新書も含めて計8冊! | トップページ | ノーベル経済学賞の受賞者が発表される! »