« 横山投手今季初勝利を巨人から上げる! | トップページ | 高い伸びを維持する企業向けサービス物価(SPPI)上昇率の先行きやいかに? »

2017年4月24日 (月)

マクロミル・ホノテによる2017年ゴールデンウィーク休暇の理想と現実やいかに?

もうすぐ今週末からゴールデンウィークが楽しみですが、4月4日公表とやや旧聞に属する話題ながら、マクロミル・ホノテのサイトで2017年ゴールデンウィーク 理想と現実と題して、連休日数などを調査しています。我が家は受験生がいますので、大っぴらに遊び回ることは出来かねますが、世間さまの動向には着目していますので、グラフをいくつか引用しつつ簡単に取り上げておきたいと思います。まず、マクロミル・ホノテのサイトから調査結果の TOPICS を3点引用すると以下の通りです。

TOPICS
  1. 2017年ゴールデンウィーク、働く男女の理想は「9連休」が断トツ! でも現実は「5連休」
  2. 気になる他人のお財布事情、ゴールデンウィークの平均予算は、ひとり当たり36,058円、男性は30代、女性は他世代を大きく引き離し20代がそれぞれトップに
  3. ゴールデンウィークの"お出かけ率"は83%、引きこもり派の3大理由、「混雑が苦手」「疲れた身体を休めたい」「金欠」

なかなかよく取りまとめられた印象です。我が家は受験生がいますので、大っぴらに遊び回ることは出来かねますが、世間さまの動向には着目していますので、グラフをいくつか引用しつつ簡単に取り上げておきたいと思います。

photo

まず、上のグラフはマクロミル・ホノテのサイトから 2017年ゴールデンウィークの連休日数 を引用しています。見れば明らかで、5連休が過半を占めています。今年のゴールデンウィークは5月1日(月)と2日(火)の2日間を休めば最大で9連休が可能なカレンダーなんですが、実際は5月3日から7日までのカレンダー通りの5連休、という人が多そうな雰囲気です。私もそうかもしれません。

photo

次に、上のグラフはマクロミル・ホノテのサイトから 2017年ゴールデンウィークの理想の連休日数 を引用しています。理想は9連休という人が過半を占めていますが、カレンダー通りの5連休でもいいや、というカンジの人も少なくなく、平均ではその中間の7日、との結果が出ています。まあ、そうなのかもしれません。

photo

最後に、上のグラフはマクロミル・ホノテのサイトから 2017年ゴールデンウィークの消費予想 を引用しています。あくまで予想なんですが、1万円未満と1万円から3万円未満がそれぞれ1/3を占めていて、やや渋い結果となっています。ただ、大胆に使う人がいるようで、平均は3万円を超えています。エコノミストとしては消費がどこまで盛り上がるかは気にかかるところです。

私は年度末と年度は縞が忙しい公務員ですので、今年に入ってから有給休暇はまだ1月に1日取っただけとなっていて、かなり年齢的な体力低下もあって疲労がたまっているような気がしますが、ゴールデンウィークはもうすぐです。何とか今週を乗り切りたいと思います。

|

« 横山投手今季初勝利を巨人から上げる! | トップページ | 高い伸びを維持する企業向けサービス物価(SPPI)上昇率の先行きやいかに? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マクロミル・ホノテによる2017年ゴールデンウィーク休暇の理想と現実やいかに?:

« 横山投手今季初勝利を巨人から上げる! | トップページ | 高い伸びを維持する企業向けサービス物価(SPPI)上昇率の先行きやいかに? »