インテージ調査による夏の食卓東西ランキングやいかに?
今年は猛暑といわれつつ、実は、まだ梅雨が続いているようなお天気の日もあり、なかなかお天気が安定しない印象なんですが、今年は夏土用が2日あるらしいとウワサに聞きつつ、私はまだうなぎは食べていません。ということで、調査大手のインテージから一昨日8月1日付けで、夏の食卓東西ランキングが明らかにされています。下の画像の通りです。
トップの冷奴と2位のそうめん・冷麦は東西で共通です。ただし、冷やし中華や枝豆などのゆで豆は東西で食卓登場率がかなり異なっています。京都出身の私から見て、食文化については、圧倒的に関西の方が首都圏よりも洗練されている気がするんですが、そうではないと考える人も少なくんさそうな気もしますし、夏に限らず、季節ごとに地域や地方により郷土色が満点なのだろうと受け止めています。でも、夏は冷たいのがごちそうなのかもしれません。インテージのサイトには、他にもいろいろと情報が満載です。
| 固定リンク
コメント