« リクルートジョブズによる11月のアルバイト・パート及び派遣スタッフの賃金動向やいかに? | トップページ | 足踏み続く鉱工業生産指数(IIP)と伸びが鈍化しつつある商業販売統計と完全雇用に近い雇用統計! »

2018年12月27日 (木)

読売新聞による読者が選ぶ10大ニュースやいかに?

やや旧聞に属する話題ですが、読売新聞から12月22日付けで「読者が選ぶ10大ニュース」が明らかにされています。海外と日本のそれぞれの10大ニュースとともに、同じく海外と日本の出来事もあったりします。基本的に、国内ニュースに着目すると以下の10大ニュースの順となります。もちろん、読売新聞のサイトから引用しています。

【1位】
平昌五輪で日本は冬季最多13メダル。フィギュア・羽生結弦は連覇
14,527(77.6%)
【2位】
西日本豪雨、死者220人超
12,267(65.6%)
【3位】
日大アメフト部選手が危険タックル。スポーツ界で不祥事相次ぐ
11,587(61.9%)
【4位】
テニス・大坂なおみが全米オープン優勝、四大大会で日本人初
11,262(60.2%)
【5位】
日産・ゴーン会長を逮捕
11,021(58.9%)
【6位】
北海道で震度7、道内全域で停電
10,957(58.6%)
【7位】
ノーベル生理学・医学賞に本庶氏
10,346(55.3%)
【8位】
オウム松本死刑囚ら元幹部の死刑執行
9,346(50.0%)
【9位】
大谷翔平、メジャー新人王に
7,912(42.3%)
【10位】
大型台風襲来、関空が冠水し孤立
7,231(38.6%)

この後の11位が安室奈美恵引退、が続きます。なお、海外ニュースを省略したのは、米朝首脳会談が2位にとどまり、タイの洞窟で少年ら全員救出がトップになっているからで、まあ、大きな話題と小さな話題という気もしますが、私にはやや疑問です。やっぱり、米朝首脳会談がダントツではないでしょうか。ご興味ある向きは、読売新聞の「読者が選ぶ10大ニュース」のサイトから、昨年2017年の10大ニュースや出来事編とともにリンクをたどれると思います。

最後に、ネット・アンケートのマクロミル・ホノテでも「2018年 重大ニュース」を明らかにしています。でも、とてもご予算をケチって、わずか1000人を対象にしたネット・アンケートなものですから、芸能関係のニュースが多かったり、地震や台風などの自然災害のニュースがなかったりと、ついつい限界を感じてしまいました。

|

« リクルートジョブズによる11月のアルバイト・パート及び派遣スタッフの賃金動向やいかに? | トップページ | 足踏み続く鉱工業生産指数(IIP)と伸びが鈍化しつつある商業販売統計と完全雇用に近い雇用統計! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読売新聞による読者が選ぶ10大ニュースやいかに?:

« リクルートジョブズによる11月のアルバイト・パート及び派遣スタッフの賃金動向やいかに? | トップページ | 足踏み続く鉱工業生産指数(IIP)と伸びが鈍化しつつある商業販売統計と完全雇用に近い雇用統計! »