« 新型コロナウィルスの影響による原油価格低下で企業物価指数(PPI)上昇率はマイナスに落ち込む!!! | トップページ | 新型コロナウィルスと発達した低気圧を避けて家にこもる!!! »

2020年4月11日 (土)

プールで泳ぎたし、新型コロナウィルスは怖し、という本日4月11日の雑感!!!

今日の土曜日はほとんど外出しませんでした。
私の新しい住まいのある京都では緊急事態宣言は出ていませんが、まあ、府知事や京都市長は緊急事態に準ずるような事態であることを記者会見で何度も繰り返していますので、そういった方面の専門外である私は権威筋の要請を受け入れているわけです。ただ、3月後半の引越し準備から今にに至るまで、かなりの運動不足を感じていることも確かで、そろそろ、プールで泳ぎたいと考えないでもありません。実際に、やや体重も増えていたりします。
しかし、教員たる私は、まあ、公務員のころもそうだったんですが、社会の模範たるにふさわしくないと自覚しているとはいえ、緊張感ない行動を取ると学生や院生に対して示しがつかない、というのもあります。例えば、もう四半世紀、25以上も昔のお話ですが、私が1990年代のバブル経済崩壊直後に在チリ大使館の経済アタッシェをしていた時、隣国のペルーではフジモリ政権下でセンデロ・ルミノッソという反政府ゲリラが横行し、ペルーには渡航自粛だか、何だかが出ていたりしました。有名なマチュ・ピチュなどの遺跡を見に、私はペルーに行きたくてしょうがなかったんですが、渡航自粛だか、何だかを出している本家本元の外務省の大使館、それも隣国の大使館勤務の書記官が、ノコノコペルーに出かけて何かあれば、まったく示しがつかない、といわれた記憶があります。
学生・院生に新型コロナウィルスに感染しないように、とか、外国人院生などには "Stay healthy!" なんぞと声をかけている教員としては、気をつけたいと思います。しかも、60歳を過ぎた分別盛りで、年齢にしては新任教員だったりしますので、いっそう気をつけたいと思います。でも、今日も、ネットを通じた遠隔授業のためにヘッドセットを買いに行っても売り切れだらけで、どうもなりません。もちろん、花粉症の後期に入ってマスクも欲しいんですが、我が家のような高齢夫婦だけの一家では、まったく入手の手立てすら考えつきません。個人としての立場と教員としての立場と、見苦しくも悩んでいます。

|

« 新型コロナウィルスの影響による原油価格低下で企業物価指数(PPI)上昇率はマイナスに落ち込む!!! | トップページ | 新型コロナウィルスと発達した低気圧を避けて家にこもる!!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新型コロナウィルスの影響による原油価格低下で企業物価指数(PPI)上昇率はマイナスに落ち込む!!! | トップページ | 新型コロナウィルスと発達した低気圧を避けて家にこもる!!! »