« 今週の読書は国際経済の専門書をはじめとしてシャーロッキアンの新書まで計4冊!!! | トップページ | ニッセイ基礎研による男女、年代、地域別、年賀状を出した人の割合(2020)の分析結果やいかに? »

2020年12月20日 (日)

キャンパスに集う各種キッチンカーでランチタイムを楽しむ!!!

先週はとても気温が下がりましたが、昼食はキッチンカーで買って研究室で食べるパターンがいくつかありました。キャンパスに集うキッチンカーのご紹介です。ランチストリートとして、場所を指定されていてローテーションが決まっているようです。以下に紹介するキッチンカーの他に、Kyotoケバブ屋MOTO-3のケバブサンドとB2タコスのタコスは利用したことがあります。ただ、この寒いのに広いキャンパスの遠いところまで出向くのは億劫ですので、研究棟の近くにいるキッチンカーでついつい済ませてしまいます。そこは、20歳前後の学生院生諸君とは寒さに対する耐久力に大きな差があります。

photo

ということで、まず、上の写真は雑然たる我が研究室のデスクの写真です。デスクトップとノートと2台のパソコンを使っています。スプレッドシートはデータ管理でよく使いますが、私はワープロはそれほど使わず、むしと、テキストエディタを愛用しています。今は、無料のEmEditorFreeです。その他、プログラミング向けを含めていくつかのエディタを使い分けています。また、計量ソフトウェアはSTATAだったりします。以下、キッチンカーです。

photo

photo

中津のからあげ吉吾キッチンカーとそのからあげです。鶏肉をボール状に手でこねてから揚げているようです。大きさは、ゴルフボールより大きくテニスボールより小さいくらいです。私はキャンパスでこのキッチンカーを見るまで、「中津のからあげ」なるものをまったく知りませんでした。還暦を過ぎて初体験でした。

photo

photo

続いて、T-STARたこやきのキッチンカーとそのたこやきです。東京では築地銀だこがあまりに有名だったのですが、築地銀だこのように外側をカリカリに固く焼き上げるのは関西風ではあり得ない、とこのキッチンカーの店員さんはいっていました。私は、そもそも、築地銀だこのたこやきの外側がカリカリに固く焼いてあったのかどうかの記憶も定かではなく、ましてや、関西風たこやきについての見識もなく、ただただご意見を拝聴するだけでした。

photo

photo

最後に、みなせんのキッチンカーとそのお好み焼きといちご大福です。いちご大福は生協の本屋さんの前で売っていたもので、基本的には、キッチンカーとは関係ありません。このみなせんのキッチンカーはいか焼きと豚焼きが売り物なんですが、私はMスペシャルというお好み焼きをよく買っています。どうも、粉ものが多いような気がしますが、東京で定年になった後、生まれ故郷の関西に戻って、懐かしい気がしているのかもしれません。

それなりの規模の大学のキャンパスですから、当然に学食はあるのですが、何せ、我が大学の生協の値付けがとても強気なので、私はあまり生協を利用していません。例えば、最初に名刺を作ろうと考えて、長崎大学のころと同じように大学のロゴ入りの名刺を生協で注文しようとしたところ、100枚で4000円を超える定価だったのでびっくりして諦めて、結局、名刺はプリンタで自製しました。1割引の書籍と研究費で払ってもらえる文房具などのほかは、結局、ほとんど生協は利用しなくなってしまいました。従って、キッチンカーでランチを済ませることも少なくありません。

|

« 今週の読書は国際経済の専門書をはじめとしてシャーロッキアンの新書まで計4冊!!! | トップページ | ニッセイ基礎研による男女、年代、地域別、年賀状を出した人の割合(2020)の分析結果やいかに? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今週の読書は国際経済の専門書をはじめとしてシャーロッキアンの新書まで計4冊!!! | トップページ | ニッセイ基礎研による男女、年代、地域別、年賀状を出した人の割合(2020)の分析結果やいかに? »