« なかなかペースダウンできずに今週の読書も経済・経営書をはじめとして計4冊!!! | トップページ | マイナス幅を拡大した1月統計の企業向けサービス価格指数(SPPI)をどう見るか? »

2021年2月21日 (日)

大学入試の合格発表を終えてツイッターは合格報告の花盛り!!!

今日はとても暖かな気候でした。私は半袖Tシャツにスウェットのパーカを着て、何も羽織らずに出かけていたりしました。でも、まだまだ、ウルトxラxト・ダウン(某社登録商標)を着込んでいるお年寄りもいっぱいでした。
ということで、先日、定例日でないタイミングの臨時の教授会で大学入試の合格判定を終え、私の大学でも合格発表があったようです。ええ、私は受験生ではなく採点する方ですので、ハッキリいって、よく知りません。でも、漏れ聞くところによれば、合格発表は2月17日だったらしいです。それで、ツイッターは合格報告の花盛りになっています。
私は、まさに、「貧乏暇なし」というごとく、今週は週半ばまで大忙しにしていて、明日も出勤予定なのですが、合格発表のあった木曜に残業をして遅くに帰宅し、少しワインを飲んでくつろいでいました。ツイッターで、ミョーに大学の合格報告が多いな、と思いながら、画面をスワイプしつつ眺めていました。すると、「#春から」のあとに、大学名とか、本学特有のアルファベット3文字のキャンパス名をあしらったハッシュタグを多数見かけて、酔っ払っていたこともあって、ついついうれしくなってしまい、適当にリツイートしたり、コメントツイートしてしまいました。でも、どうも経済学部の合格報告が少ない、と感じてしまいました。まあ、巨大私学だから仕方ないのかもしれませんが、そういえば、我が母校の京大も私のころは経済学部は学年シェア1割に満たなかった、約2500人中200人だった、と思い出してしまいました。

まあ、酒の勢いで多数リツイートして、
がんばれ新入生!

|

« なかなかペースダウンできずに今週の読書も経済・経営書をはじめとして計4冊!!! | トップページ | マイナス幅を拡大した1月統計の企業向けサービス価格指数(SPPI)をどう見るか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« なかなかペースダウンできずに今週の読書も経済・経営書をはじめとして計4冊!!! | トップページ | マイナス幅を拡大した1月統計の企業向けサービス価格指数(SPPI)をどう見るか? »